2022年2月2日:劇遊び(みのり・もみじ)
新園舎で、白雪姫の劇ごっこをしました。 動きや立ち位置も決まってきて、楽しく取り組んでいます。 小人のシーンは、他のみんなもノリノリで歌ったり、王子の登場しーんでは、 「王子さまかっこいい!」との声が。 引き続き、ご家庭…
いまこそ認定こども園!広島市安佐南区の保育園と幼稚園
4・5歳児クラス
新園舎で、白雪姫の劇ごっこをしました。 動きや立ち位置も決まってきて、楽しく取り組んでいます。 小人のシーンは、他のみんなもノリノリで歌ったり、王子の登場しーんでは、 「王子さまかっこいい!」との声が。 引き続き、ご家庭…
2・3歳児クラス
今日は3月のカレンダー制作。 お雛様を折りました。 明日の節分が終われば、立春。すぐに春がやってきます。 去年までに自分やお姉さんや妹の雛人形が家に飾っていたことを思い出したようです。 今日の折り紙は3等分、半分こではな…
0・1歳児クラス
今日は節分の前日ということで鬼がどんなところに住んでいるんだろうと武田山を見に行くことにしました。 「寒いねー」といいながら歩いていくと、氷を発見。 「冷たいね」「ツルツルだね」と氷を触り楽しみました。 武田山に着くと「…
4・5歳児クラス
今日から2月です。 みのりさん、もみじさんと一緒に過ごすのも残り僅かとなりました。みのりさんは小学一年生、もみじさんは進級へ期待を持ちながら一日一日を大事にしていけたらなと思っています。 節分会まであと2回寝たら鬼が、、…
2・3歳児クラス
みんな少しずつ発表会が近づいてきてやる気も出てきているひまわりさんとさくらさん。 さくらさんは、少しずつ重たいレンガを重そうに運ぶ動作も上手になってきたり、 お友達と「一緒に持とう」と誘う姿もたくさん見られたりするように…
0・1歳児クラス
今日は発表会に向けての制作をしました。 絵の具の色作りはみんなで。 水を入れたり筆で混ぜたり順番にしていきました。 いつもは手に絵の具をつけてペタペタしていましたが、今日はローラーを使ってみることに。 「コロコロ楽しいね…
めばえ探検隊
今日はさくらさん、ひまわりさんと一緒にちびっこ広場で凧揚げをしました。 さくらさんが3匹のこぶたの劇練習をしているのでレンガを見つけると 「このレンガ重たいね」 「どうやってこぶたたちは重たいレンガを運ぶんだろうね」と不…
2・3歳児クラス
今日はみのりさんもみじさんと凧揚げをしました。 ちびっこ広場の手前で道の脇の花壇にレンガを発見。 みんなは3匹のこぶたを思い出します。 みのりさんもみじさんが持っていないと知ると、先日めばえさんたねさんと行った時を思い出…
0・1歳児クラス
今日は畑に野菜の成長を見にいきました。 2月の後半から3月の前半にじゃがいもの種芋を植えるためその肥料と種芋を畑まで運ぶのを手伝いました。 「重たいね」 「力持ちよ」と頑張って運べました。 畑の野菜の成長も順調です。 小…
4・5歳児クラス
新園舎に出発する前にみのりさん、もみじさんで大事な話し合いをしました。 ・園外を歩く時の約束ごと ・新園舎での過ごし方 ・横断歩道を渡るとき 改めてもう一度皆んなで再確認をしました。 劇遊びでは客席の保護者の方に届くよう…
2・3歳児クラス
今日の劇遊びは役にはならず、色んな遊びに挑戦。 カブとみんなの引っ張りあいこ。 綱引きのように足を踏ん張って体を動かします。 ひまわりさんはこれをやったことでみんなが並んでみても前よりも上手に抜く動作ができるようになりま…
0・1歳児クラス
今日は「桃太郎ごっこ」をしました。 悪さをする鬼を退治するため、桃太郎の仲間たちにきび団子をあげたり、桃太郎と鬼が戦うのを「がんばれ」と応援したりと楽しみながらパネルシアターを見ていましたが、最後は鬼に負けてしまいました…
めばえ探検隊
本園舎でピアノの音楽に合わせて劇遊びをしました。 「毒のリンゴを食べた後はもっと苦しそうに」 「正解はないから自分をもっと表現していこう」 発表会に向けて更なる役になりきって頑張っていきますよ。 そして朝からソワソワして…
2・3歳児クラス
今日はめばえさんたねさんと一緒にちびっこ広場に行きました。 行く途中は民家のレンガを見つけて 「レンガの家だ!」と3匹のこぶたを連想してとても嬉しそう。 みんなは率先して 「めばえさん、たねさんは凧もうもっ…
0・1歳児クラス
今日はひまわり・さくらさんと一緒にちびっこ広場にいきました。 昨日「3匹のこぶた」のごっこ遊びでレンガの家も作ったのですが、道中にもレンガをみつけて触ってみたり、レンガの家を見つけたりしていました。 ちびっこ広場ではさく…
4・5歳児クラス
今日は福の神をイメージとした升を制作しました。 「問題です。福の神とはなんでしょう?」 「幸せを呼び込んでくれる神さまです!」 知っているめばえっこが多く驚きました。 「幸せな一年になりますように」 願いを込めて制作開始…
2・3歳児クラス
今日は豆を入れるます作り。 みんなは事前に先生にリクエストしていた好きな色の鬼に飾り付けをしました。 折り紙をちぎったり、 目や角になるパーツを組み合わせて好きなお顔・好きな柄のパンツを履いた鬼を作ります。 中には折り紙…
0・1歳児クラス
昨日制作で作っていた鬼のお面ができあがり、部屋に飾っていると、今日みんなそのお面を見つけ、被りたいとのリクエストで、みんな被って鬼になって朝の会をしました。 「可愛いね」 「鬼だぞ」 と鬼になったつもりで朝の会を楽しみま…
お誕生日会
今日は1月生まれのお誕生日会をしました。 「警察官になりたいです」 「電気を治す仕事に就きたいです」 将来の夢を実現するために頑張るそうですよ。 ペープシアター「即興劇おむすびころりん」ではネズミとおじいさん役になりきり…
お誕生日会
「お誕生日会って何するの?」 「楽しいこと」 「ケーキ食べる」 「おめでとうって言う!」 みんなの中でのお誕生日って何だろうとお話をしてみました。 中にはお母さんから自分が産まれたときどんなだったかを聞いている子もいるよ…