2022年2月25日:劇遊び(みのり・もみじ)
ついに明日は発表会本番です。 今までの練習の成果、成長を見ていただきたいと思います。 お楽しみに! 給食先生からも応援のメッセージをもらいました。 みのりもみじ、頑張るぞ!えいえいおー!
いまこそ認定こども園!広島市安佐南区の保育園と幼稚園
4・5歳児クラス
ついに明日は発表会本番です。 今までの練習の成果、成長を見ていただきたいと思います。 お楽しみに! 給食先生からも応援のメッセージをもらいました。 みのりもみじ、頑張るぞ!えいえいおー!
2・3歳児クラス
発表会前日、いよいよ明日に迫ってきてみんなも少しドキドキするような、 見にきてもらえるのが楽しみなような気持ち。 「発表会、明日よね!」と、何度と尋ねて確認してはにこにこしています。 最後の練習、もう練習は最後だとわかっ…
0・1歳児クラス
いよいよ明日は発表会。 ですが、子どもたちはいつもと変わらぬ姿で発表会ごっこを楽しんでいました。 他のクラスの発表を見るのも楽しいようですよ。 明日はステージも大きく、お家の方と一緒なので、また違う姿が見られそうですね。…
2・3歳児クラス
発表会が近づいてきているのを実感して、わくわくしているひまわりさんとさくらさん。 今日は衣装も小道具も全て本番と同じものを使って劇をしました。 衣装を着るとなり切る気持ちもさらに増しているようです。 明日も頑張るぞ!とや…
0・1歳児クラス
今日は発表会ごっこをしました。 先生たちもステージで発表があるので、その練習をし始めるとめばえさんも一緒になって真似っこしながら楽しんでいました。 お返事も「幸せなら手をたたこう」も元気いっぱいです。友達や先生との触れ合…
お誕生日会
今日は2月生まれのお誕生日会です。 先生からの出し物はケーキを出すマジックでしたが、、、、すぐ見破られてしまいました。 3月の誕生日会でリベンジできるかな。お楽しみに!!!
お誕生日会
今日はみんなが楽しみにしていたお誕生日会。 お誕生日のお友達が誰なのかもしっかり覚えていました。 みんなはインタビューがしたくて一斉に手を挙げます。 ひまわりさんも、さくらさんもインタビューができるのが嬉しくて当てられる…
0・1歳児クラス
今日は、畑で土作りをしました。 スモックを着て、出発準備をします。 畑に到着すると、慣れた様子で畑に下りていきます。 土の中に肥料を入れて混ぜます。 畑にご飯をあげるよ! みんなで混ぜ混ぜ。 鍬やスコップを順番で使ってみ…
4・5歳児クラス
今日は初めて衣装を着用して劇遊びをしました。 「王子様かっこいいな」 「あの衣装着たいな!!!」 年下の友達がみのりさん、もみじさんの衣装を見て憧れを抱いていましたよ。 発表会本番まで残り5日となりましたね。ピアノの音に…
0・1歳児クラス
今日はひなまつり制作の続きをしました。 綿棒を束ねたお花のスタンプで飾り付け。 スタンプをしていたはずが、筆のように使って線を描いたりするお友達もいましたよ。 それを見て真似するお友達も増えてきて、みんながやり始めました…
4・5歳児クラス
発表会まで後1週間となりました。 日々の練習でも、 「もっと声大きく!」 「ちょっと力強いんじゃない?ここは優しい方がいいよ!」 などの声が出ています。 みのりさんは最後の発表会。後悔のないように取り組んでいきたいですね…
2・3歳児クラス
「明日はみんなでめばえさん・たねさんに見せてあげようね」 とお話をしていたことをよく覚えていたひまわりさんとさくらさん。 みんな心なしかいつも以上に元気に体を動かして踊ります。 発表会まで後1週間ほど。 お父さん、お母さ…
0・1歳児クラス
今日は全クラスの劇遊びを見ました。 もちろんめばえさん、たねさんも、はりきって発表しましたよ。 今日は衣装のベストを着てみての発表。 いつもよりも気分がウキウキするようで、笑顔もたくさん見られました。 お兄ちゃん、お姉ち…
4・5歳児クラス
本園舎で劇ごっこをしました。 今日は背景もついてやってみしたよ。 「宮殿の背景すごーい!」 「小人の家可愛いね」 よりイメージがついて、見ている方も楽しいですね。 まだまだピアノの音に声が負けています!
2・3歳児クラス
今日は園外に出かける予定でしたが、 朝から雪が止まず安全面の考慮と雪で遊びたい気持ちでいっぱいだったので、 園庭で雪遊びを楽しみました。 砂場のおもちゃを使ってアイス屋さんをしたり、竹に雪を積めて遊んだり。 とても寒いの…
0・1歳児クラス
今日の朝は雪が積もり、朝から外で雪遊びを楽しみました。 畑は今日どうなっているかな? 「雪積もってるよ。」 「降ってるよ。」 「行きたい。」 今日も畑に行って来ました。 「寒いー。」 「手が痛いー。」 昨日に増して寒いの…
4・5歳児クラス
今日は本園舎で劇ごっこをしました。 たねめばえさん、さくらひまわりさんも一緒です。 「ここが着替える部屋ね」 「ここで自分の番を待つんだ」 本番と同じように動きながら行いました。 みのりさんは、幕間に日々の生活を知っても…
0・1歳児クラス
朝から雪が舞い、子どもたちは大喜びです。 園庭に出て、空を見上げて雪が降ってくる様子を楽しんでいました。 今日は発表会ごっこをした後に、畑に遊びに行きました。 寒さなど平気なめばえっこは、「ゆーきやこんこ♪」と歌いながら…
4・5歳児クラス
進級に向けて期待を高めながらも異年齢との関わりを大事にしていきますよ。 今日はひな飾り制作をしました。 「ひな祭りってなんだろう?」 「女の子の成長を祝う大切な日なんだよ」 ひな祭りに向けてどんどん制作を進めていきますよ…
2・3歳児クラス
「今日は制作!」 「彦星さまだったっけ?」 みんなはとてもお話を覚えていますが、お雛様については名前が少しあやふや。 みんなは女雛と男雛と台座作り。 ひまわりさん、さくらさん、手先の発達に合わせて作り方を変えています。 …