2019年2月6日:発表会練習(めばえ)
今日は元々青少年ホームへ行き、発表会のホールのステージや会場の様子を見に行く予定でした。 しかし、昨日お話をしていたように天気予報通りの雨天だった為、 発表会までの日にちも近く体調を崩したりすることがないようにと配慮をさ…
いまこそ認定こども園!広島市安佐南区の保育園と幼稚園
0・1歳児クラス
今日は元々青少年ホームへ行き、発表会のホールのステージや会場の様子を見に行く予定でした。 しかし、昨日お話をしていたように天気予報通りの雨天だった為、 発表会までの日にちも近く体調を崩したりすることがないようにと配慮をさ…
めばえ探検隊
新園舎で地震・火災の避難訓練をしたあと、避難場所になった古市小学校へ行きました。 行く道中でも危険な場所を確認しながら向かいました。 「この道は川が溢れたら通れんね。」 「地震が起きたらここは崩れそう」 古市小学校ではグ…
2・3歳児クラス
発表会の3びきのぶたをやっていくうちに、こぶたたちの家はどのように作っているんだろうということで実際に体験してみることにしました。 木の家でギコギコ トントンって何をしているのかな?という話から実際にのこぎりやかなづちを…
自然体験&農業活動
今日は朝の会を終えてから、園長先生の畑からプランターに玉ねぎを少しだけお引越しさせたので、園庭に見に行き、 その後畑にも野菜たちが大きくなっているかを見に行きました。 「大きいのどーれだ?」 「あ!これがいちばん大きい!…
4・5歳児クラス
職員による、発表会をしました! 演技や演奏する先生の姿を見て、一緒に踊ったり歌ったりと盛り上がるめばえっこ。 自分たちの演目と照らし合わせて 「先生たちみたいににやってみよう!」 と思う子や自分たちの演じ方をもっと工夫し…
2・3歳児クラス
今日は先生たちの発表会の日でした。 めばえっこのみんなは観客です。 三びきのこぶたは何回かやったことがあり曲が聞こえると子どもたちも立ち上がり一緒に踊ったり歌ったりしてノリノリでした。 白雪姫はいつもと違う先生たちの格好…
0・1歳児クラス
発表会まで後2週間。 今日はめばえ幼稚舎のみんなで先生が発表会の演目をやって見せるのをお客さんになって見ました。 めばえさんもよく自分たちが遊んでいる歌遊びや、 上の学年のお友達がやっている演目が始まると まるでお客さん…
4・5歳児クラス
今日はめばえの節分! 心の中にどんな鬼がいるかな? と考えて今日はその鬼を退治すると言っていました。 先生のお話を聞き、自分たちで新聞紙で豆まきをして心の鬼を退治する準備は万端! ・・・と、言いつつもそわそわするめばえっ…
2・3歳児クラス
今日は、待ちに待った?節分会でした。 水曜日に鬼からの手紙が来て、ずっと気になっていためばえっこたち。自分の中にいる鬼はどんな鬼なのか?ご家庭でもお話してくださったことと思います。 豆を新聞紙で作り、お互いに鬼を退治して…
0・1歳児クラス
今日はめばえ幼稚舎での節分。 自分の鬼のお面をかぶって 「ばぁ!」 っと、遊んでみるめばえぐみさん。 この後起こることなんて予想にもしていません。 みのりぐみさんも本園舎にやってきて一緒にお話を聞いたり、 新聞紙を丸めて…
お誕生日会
今日はお誕生日会♪ めばえぐみやひまわりぐみにお誕生月のお友達がいたのでおめでとうをして、節分のお話を先生から聞き、節分クイズをしました。 みんなで『おに~のパンツはいいパンツ~♪』 絵本『おなかのなかにおにがいる』 ク…
4・5歳児クラス
朝本園舎に鬼からの手紙が!! 鬼からの手紙には、節分会に来るということが書かれていました。 『やっぱり来るんじゃ!』と怖がりつつも 今年はみのりだからみんなを守るんだ! と頼もしい声もありました。 心も体も大きくなってた…
お誕生日会
今日は、1月の誕生会をしました。 今週末が節分ということもあり、恵方巻きをみんなで作りました。 具を何にするか 「卵入れようよ」 「ハンバーグにしよう!」 など話し合いながら巻きました。 「ごはんはこうやってくしゃくしゃ…
お誕生日会
今日保育参加とお誕生日会の日。 「お友達のお父さん・お母さんが来るよ」とお話をしていたので、 「だれが来るのかな〜」 とてもワクワクしていました。 5人のお父さん先生・お母さん先生が参加してくださりましたよ。 みんなで一…
めばえ村
2019年初の、めばえ村へ冬探しに行ってきました。 バスの窓からすでに雪が見えており、「見て!雪よ!」「早く行こうよ!」と降りるとすぐにめばえ村へと走るめばえっこたち。 田んぼには氷が張ってあり、中に入って割れないように…
青少年ホーム
今日はみのりぐみさんと一緒に青少年ホームのグラウンドへ遊びに行きました。 靴を片方履かせてもらうと 「自分でもやってみようかな」 もう片方を手にとって挑戦しようとする姿もみられます。 みんな並び終えると、 胸に手を当てて…
4・5歳児クラス
CCダンスの曲に合わせて楽器の演奏をしました。 難しいリズムですが、楽器を鳴らしながらみんなと合わせようと頑張っていました! ほかにどんな楽器があるかな?と尋ねると 木琴、ギロ、マラカス、タンバリン、バイオリン、トライア…
0・1歳児クラス
今日はお知らせをしていた通り、めばえぐみさんは節分の鬼のお面づくりの仕上げをしました。 まずはみんなで折り紙をビリビリちぎります。 「何色がいい?」 「あか!」 「あお!」 「ぴんく!」 色の区別ができ、好きな色という認…
未分類
先週の土曜日に雪が降ったので野菜たちはどうなっているんだろうと話ながら園長先生の畑にいきました。 畑で野菜たちの芽の様子をみるとちゃんと育っていました。 『野菜たち寒いかな?』 と聞くと 『おうちがあるので暖かそうだよ。…
4・5歳児クラス
午前中は発表会稽古、午後は鬼のお面作りをしました。 鬼のお面も、ツノの数を変えたり、 「髪の毛の色はどうしよう?」と工夫しながら進めています。 どんな鬼ができるか楽しみですね! 制作後のお掃除もがんばるみのりぐみさんでし…