2021年10月28日:ハロウィン制作(みのりもみじ)
ハロウィン制作のかばんと服を作りました。 「みて、キャンディ作ったよ」 「不思議な形になった!」 「早く明日にならないかなあ♪」 明日が待ち遠しいみのりもみじさんです。
いまこそ認定こども園!広島市安佐南区の保育園と幼稚園
4・5歳児クラス
ハロウィン制作のかばんと服を作りました。 「みて、キャンディ作ったよ」 「不思議な形になった!」 「早く明日にならないかなあ♪」 明日が待ち遠しいみのりもみじさんです。
4・5歳児クラス
園庭で遊んだ後に、 「ここから引っ張ってごらん」 優しい声が聞こえました。 見てみると、縄跳びの結び方をみのりさんが教えてくれていました。 「できた!」 教えてもらったもみじさんたちは嬉しそうに片付けをしていました。 ハ…
4・5歳児クラス
野菜の種を植えました。 スナック豆、20日大根、小松菜の中で選んだ野菜を 「おおきくなあれ♪」 「美味しいのが出来たらいいね!」 と楽しみにしながら植えました。 水害避難訓練を行いました。 避難の仕方の違いなど気づき…
4・5歳児クラス
いよいよ明日が運動会です。 今まで頑張ってきたことを、見てもらおうと今日も一生懸命取り組んでいます。 給食も今日は特別メニューでした。 旗の立っているご飯に大喜びのみのりもみじさんです。 明日は、がんばるぞ! えいえいお…
4・5歳児クラス
緑井公園で遊んだあと、ちびっこ広場でソーラン節を踊りました。 「運動会まであと2日よ!」 「なんかドキドキしてきた、、」 「昨日プログラム見て場所教えてあげたよ!」 最後はみんなの大好きなかけっこをしました。悔し泣きもあ…
4・5歳児クラス
さくらひまわりさんと一緒に、プログラム順で練習しました。 お父さんお母さん役になってソリを引っ張るみのりもみじさん。 思ったより重かったようで 「あれ、、なかなか進まない、、!」 「前のお兄ちゃんお姉ちゃんは早かったのに…
4・5歳児クラス
今日は安佐南警察署に行きました。 安佐南警察署広報大使のSTU48のメンバーである峰吉愛梨沙さんと一緒に、横断歩道の安全な渡り方を教えていただきました。 みはるちゃんとみまわりくんとも写真を撮りました。 「…
4・5歳児クラス
大町第二公園で、プログラム順に運動会をしました。 「開会式の後はおかあさんだいすき!だよ」 「私たちもやろうよ!」 お母さんとたねめばえさんになりきっています。 めばえっこ用のプログラムに目標を考えて書きました。 「目標…
4・5歳児クラス
運動会の練習、頑張っています。 暑い中でも「最後だから!」と、一生懸命です。 返事も元気いっぱいです! 門藤さんから今年の新米が届き、今日からご飯が新米です。 「いつもよりいい匂いがする気がする」 「おいし〜い♪」 美味…
4・5歳児クラス
大町第二公園で、ソーラン節を踊りました。 今、みのりもみじさんは少し複雑な体形移動に挑戦しています。 「こっちだよ!おいで!」 「いまだ!すすめすすめ!」 先生の言葉や曲を聞いてタイミングをはかりながら頑張っています。 …
4・5歳児クラス
門藤さんでの稲刈りの絵日記を書いて、持ち帰らせていただいためばえ米の脱穀をしました。 一粒残らずしっかり脱穀ができました。 「いい匂い♪」 「畳の匂いと一緒だ!」 「畳ってわらでできてるの、、?!」 新しい発見もありまし…
4・5歳児クラス
今日は大町第二公園に行きひまわりさんと一緒にかけっこやソーラン節をしました。 自分の並び順を覚えてきたもみじさんは、自分だけでなく、友達やひまわりさんが困っていると 「こっちよ」 「おいで」 と助けあっている姿もありまし…
4・5歳児クラス
今日はちびっこ広場でソーラン節の移動や構えの練習をしました。 誰の前か誰の後ろか友達を意識しながら並びました。 構えもかっこよくなっているみのりもみじさんです。 かけっこも友達に負けまいと張り切って走っていますよ。 最後…
4・5歳児クラス
大町第二公園に行って、ソーラン節をしました。 今日は入場の仕方を話しながら決めました。 「どうやったらかっこよくなるかな?」 「走った方がいいかな」 「でも、ぐちゃぐちゃよりは、、」 「じゃあ並んで行く?」 「笛よりたい…
門藤農園
門藤農園でめばえ米の稲刈りをさせていただきました。 田植えのときに、抱っこさせてもらいお願いねと頼んでいたアイガモを見させていただきました。 「あ、すごい大きくなってる!」 「前は黄色だったのに茶色になってるね」 「頭は…
4・5歳児クラス
今日は、開会式の宣誓をしました。 お母さんたちにどうやって聞いてもらいたいか話しながら言いました。 「かっこいいって思ってもらいたい」 「大きい声で聞こえるように言う!」 やる気満々のみのりもみじです。 ソーラン節をしま…
4・5歳児クラス
新園舎でソーラン節を躍りました。 「かまえ!」 の姿勢をどうしたらかっこよくなるかみんなで話し合いました。 「顔が下向いた方がかっこいいかもよ」 「足開いた方がいい!」 「お兄ちゃんはこうしてたよ!」 今までお兄さんお姉…
4・5歳児クラス
ちびっこ広場に行って鉄棒や散策、リレーをして遊びました。 「逆上がりできるかな」 「あ、みて!できたよ!」 「園庭で練習頑張ってるもんね」 「どんぐりもあったし、違う実もあったよ」 「白組がんばれ!」 「紅組!抜かして抜…
4・5歳児クラス
組体操の練習や、腕の力をきたえるために手押し車リレーをしています。 2人技、3人技にチャレンジしています。1人技とは違い息を合わせていく必要があります。 「あ、バランスとるの難しい、、」 「重くて上がらない…
めばえ村
めばえ村もち米の稲刈りに行きました。 新園舎や本園舎の稲と比べてみて 「お米がたくさんついてる!」 「全部おじぎしとるよ」 「背が高いね」 たくさんの違いに気づいていました。 ご家庭で育てている稲とも比べていましたよ。 …