2018年9月5日:運動会練習(みのり)
今日は青少年ホームのグラウンドでかけっこの練習をしました。 白組には負けないぞ!と練習に挑みました。 走ってみて思っていたよりも早く走れたり、友達に抜かされて悔しかったりとそれぞれ感じることがあったようです。 まだまだも…
いまこそ認定こども園!広島市安佐南区の保育園と幼稚園
4・5歳児クラス
今日は青少年ホームのグラウンドでかけっこの練習をしました。 白組には負けないぞ!と練習に挑みました。 走ってみて思っていたよりも早く走れたり、友達に抜かされて悔しかったりとそれぞれ感じることがあったようです。 まだまだも…
4・5歳児クラス
「夏休みの思い出」の発表をしました。 質問タイムも 「あの四角いのはなんですか?」 「だれと行ったんですか?」 と盛り上がっていました。 金曜日のめばえ村に向けて「ネイチャーゲームカード」を作りました。 グループに分かれ…
4・5歳児クラス
今日から2学期です。 「夏休みの思い出」をテーマに絵を描きました。 花火を見に行ったこと、お友達と遊んだこと、できるようになってうれしかったことなど楽しい思い出をそれぞれに絵に表していました。 明日は絵を見せながら「夏の…
親子行事
めばえっこ夏まつりの午後の部。 ・ヨーヨーすくい ・うきうきすくい ・くじびき ・かき氷 のブースでみのりぐみさんは自分たちのやりたいお店屋さんになり、ちいさなめばえっこやお母さんお父さん、地域の方たちをお招きしました。…
4・5歳児クラス
楽しみにしていためばえっこ夏祭り。 自分たちでお店の内容も考え、1から自分たちで作ったこともあり気合が入るみのりぐみ。 小さなめばえっこたちがお客さんとしてくると大きな声で「いらっしゃいませ~!」と大歓迎していました。 …
4・5歳児クラス
今日はプール納め。 生憎の天気のためプールはできませんでしたが、今まで使ってきたプールをみんなで綺麗にしました。 空気を抜くにはどうしたら良いか? 水を出すにはどうしたら良いか? 自分たちで考えました! お掃除しながらも…
4・5歳児クラス
夏祭りまであと2日。 子どもたちのやる気や期待もどんどん高まっています。 今日は夏祭りの雰囲気を感じるために、自分たちで遊んだりシュミレーションをしてみました。 実際にやってみると大盛り上がり♪ 盛り上がりすぎてワニさん…
自然体験&農業活動
畑のサツマイモのツルが長ーくなっていました! 自分たちの背より長いんじゃない?と背比べもしていました。 土の中はどうなってるのでしょう? 秋の収穫がたのしみですね。
4・5歳児クラス
プールもあと3回になりました。 プールでの遊びも自分たちで工夫したり自信を持って取り組むようになりました。 残りのプールもお天気良く楽しく遊べたらよいですね。
4・5歳児クラス
めばえっこ夏祭りに向けて、準備をしています。 ひまわりぐみ、さくらぐみ、めばえぐみ、お家の方に楽しんでもらおうと意気込んでいるみのり1くみさん。 お友達と「こっち持っといて」「一緒にやろう」と声を掛け合い、協力する姿も多…
お誕生日会
今日は8月のお誕生日会でした。 みんなで8月生まれのお誕生日のおともだちをお祝いし、今月はスライムあそびをしました。 初めてスライムを見る子が多く、大はしゃぎな2くみさん。 びよ〜んと伸びたり、丸めてまとまる感触を楽しみ…
4・5歳児クラス
今日は久しぶりのプールで大はしゃぎでした。 水遊びで遊ぶおもちゃを作ろう!第2弾をしました。 2回目ということで前回よりもいいものを、と気合が入る2くみさん。 海にあるものをテーマに自由に作りました。 それぞれの個性が詰…
4・5歳児クラス
久しぶりのプールに気持ちよさそうなみのり1くみさんでした。 フープを順番に持ち合いこして、蹴伸びやワニさん歩きで潜っていました。 海の生き物、海にあるものをテーマにしておもちゃづくりをしました。 前回作ったおもちゃより頑…
4・5歳児クラス
4年前の今日、8月20日に起きた土砂災害のことを写真や映像を見ながらお話をしました。 まだみんなが1歳・2歳の時の出来事だよと伝えると 『もうめばえに来てた!』 『お家の近くはどうだったんかね。』 と感心を持っていました…
4・5歳児クラス
お盆前の最後のプールとなりました。 水遊びも大胆に、自信を持って遊ぶようになった2くみさん。 トーナメントで水中じゃんけんをしたり、ビニール袋に水を入れてキャッチボールをしたりと遊びも自分たちで工夫するようになりました。…
4・5歳児クラス
新聞紙リレーでは1くみ対2くみ、男の子対女の子で2回戦しました。 2回戦になるとコツを掴み早く次の人へ新聞を渡していました。 また、お友達同士で 「前詰めて並んでー!」 「がんばれー!」 などと声を掛け合い協力プレーをし…
4・5歳児クラス
プール前に砂場で遊びました。 みんなで山や川をつくろう!と力を合わせて作ることに。 『こっちに山をつくろー!』 『川を大きくしよう!』 『お水ここにもってきて入れてみよう!』 とアイデアを出し合っていくと、どんどん大きく…
4・5歳児クラス
今日もプールが気持ちの良い天気でした。 年長さんはバタ足のときに顔つけをしながらやってみていました。 プールの後には砂場遊びをしました。 トンネルや海、川、おうち、山など、お友達と協力して作り大きな町を作り、完成を喜ぶみ…
4・5歳児クラス
今日のみのり1くみさんは、久しぶりのプールに大喜び。音をよく聞いてバタ足の大きさを変えたり、顔つけも長くしようと頑張っていたりする姿が見られました。 そして、今日から2日間、高校生のお姉さん3人が職場体験で来ています。 …
平和学習
今日は平和記念日。 みのりぐみは6月に平和学習で平和記念公園へ行き、千羽鶴の奉納もしてきました。 平和学習を踏まえて今日は再度平和について考えました。 園長先生や担任からのお話・絵本・黙祷… 『平和になるには…