2018年11月15日:おむすび会準備(みのり)
めばえっこにたくさん食べてもらおう! と、おむすび会の準備も着々と進んでいます。 みんなで「看板係」「絵を描く係」「折り紙係」と係を決めて準備をしました。 『自分たちで飾り付けをしたい!』 『こんな風に飾るのはどう?』 …
いまこそ認定こども園!広島市安佐南区の保育園と幼稚園
4・5歳児クラス
めばえっこにたくさん食べてもらおう! と、おむすび会の準備も着々と進んでいます。 みんなで「看板係」「絵を描く係」「折り紙係」と係を決めて準備をしました。 『自分たちで飾り付けをしたい!』 『こんな風に飾るのはどう?』 …
自然体験&農業活動
昨日持ち帰っためばえ米の精米をしに行きました。 米袋いっぱいのお米を持ち上げようと奮闘し、5人がかりでやっと少し持ち上げられていました。 いつも給食のお米を持ってきてくださる門藤さんへの感謝がより増したようです。 コイン…
門藤農園
田植えから稲刈りまでしためばえ米を持ち帰りに門藤さんのところに行きました。 日頃からお世話になっている門藤さんへの感謝の気持ちをみのりぐみが代表して伝え、自分たちが掘ったおいもも渡すことができました。 年長さんは精米して…
4・5歳児クラス
土曜日に、もち米稲刈りにご参加いただいたご家庭はありがとうございました。良い天気で良かったですね。 さつまいも掘りで自分たちで収穫したさつまいも、どうやって食べたのか聞くと、やきいもやおみそ汁、大学芋、、、とたくさん出て…
自然体験&農業活動
めばえぐみさんがさつまいも掘りをすると言うことで、 「めばえちゃんに教えたい!」 とみのりぐみさんも一緒に過ごしました。 ♪うんとこしょーどっこいしょー といもほりのうたを歌いながら畑に向かい、にこにこのめばえっこ。 「…
4・5歳児クラス
避難訓練をしました。 今回は地震が起きた後の二次災害で、給食室からの火災を想定して行いました。 いつもは教室の中で行なっていましたが、今回は園庭での地震。 どう身を守るかを考えた結果、自分の持ち物で頭を守り窓側から避ける…
めばえ探検隊
めばえぐみさんと一緒に大町第二公園へ行きました。 散歩をしていると地域の方の畑でサツマイモの収穫をしていました。 『昨日したよねー!』 『もうさつまいもごはんにして食べたよ!』 『わたしは焼きいもにした♪』 と、さつまい…
こども村
今日はこども村でさつまいもの収穫をしました。 5月・6月に植えたサツマイモの苗が、今日行くと長くなっていてびっくりするみのりぐみさん。 たくさんおいもが収穫できるかも!と期待を持って収穫に挑みました。 こども村のR…
4・5歳児クラス
昨日準備したお店やさんを開店しました! いらっしゃいませ〜!と大きな声で呼び込みを始める2くみさん。 お店には ・うどんやさん ・ジュースやさん ・くじびき ・ヨーヨー釣りやさん がありました。 最初は商品だけで始まった…
4・5歳児クラス
今日から11月です。 区民まつり、さつまいも掘り、門藤さん宅訪問、おむすび会と楽しみが盛りだくさんなめばえっこですね。 園長先生の畑のさつまいもを観察して、 「こども村はどうかな?」 「先生より長いよー」 と、自分たちの…
めばえ探検隊
今日は楽しみにしていたハロウィンパーティ♪ 自分たちで作ったお洋服や帽子で全身仮装をして大町を歩きました。 出会う人に『ハッピーハロウィン♪』とも元気よくご挨拶^^ 出会う人たちもみんな笑顔になっていました。 お世話にな…
めばえ探検隊
今日は青少年ホーム活動日でしたが、新園舎から歩いていけるいちばん大きな公園、緑井公園へ遊びに行きました。 運動会では緊張感を持って頑張っていたみのり組さん。 今日はみのりぐみさんと先生で運動会ごっこをして遊びました! 子…
4・5歳児クラス
今日は運動会を振り返り、頑張ったことを発表し、絵にしました。 絵を描きながら『こうだったよね〜』とお友達と振り返る姿もありましたよ。 雨の日や園外活動に行くときに乗っているバス。 運動会の練習に行くのにも乗っていためばえ…
親子行事
運動会ありがとうございました。 当日はお天気にも恵まれ、運動会を開催することができました。 今年は紅組が優勝! 優勝目指してみんなで取り組み、協力してきたからこそ仲間と同じ気持ちを感じる喜びを味わえたのではないかと思いま…
4・5歳児クラス
ついに、最後の運動会練習の日がやってきました。 登園するなり、 「今日最後よね?」 「ドキドキするー!」 と、楽しみで仕方ない様子の白組さん。 本園舎にて全クラスでのリハーサルをしました。 今日まで力を合わせて頑張ってき…
4・5歳児クラス
今日が最後の外練習でした。 明日はリハーサルをします。 次山本公園へ来る時はもう本番か〜!とドキドキしている2くみさん。 練習時の表情もたくましくなりました。 負ける悔しさや勝つ喜びをお友達と味わってきましたが、楽しく運…
4・5歳児クラス
バトンの練習をしました。 リレーでお友達に気持ちをつなぐためにはどうするか? 「声を出したらいいんじゃない?」 と考えて、次に渡す人の名前を呼んでいました。 リレー選手は当日発表になるのでドキドキしている白組さんです。
4・5歳児クラス
『今日の給食はお肉かな?魚かな?』 と、運動会練習の帰りのバスの中でお友達と話すみのりぐみくみさん。 今日の給食のメニューはみんなが大好きなおろしカツ! 大喜びであっという間に食べ終えていました! 練習もラストスパートで…
4・5歳児クラス
運動会まであと6日じゃねー!とお友達とカウントダウンをしているみのりぐみさん。 今日はひまわりぐみさんも一緒にお外で練習をしました。 第二の練習場所、山本第六公園での練習です。 『よろしくお願いします!』 と、公園に向か…
4・5歳児クラス
運動会まで練習できるのもあと6日! 山本第五公園に行き、練習をしました。 よさこいの前には園長先生としっかり目を合わせて礼をしていました。 自分たちで運動会を作り上げるんだという気持ちで、準備や片付けも頑張り始めた白組さ…