2020年7月6日:冠作り(ひまわり・さくら)
今日は、明日の七夕会に向けて、みんなで星の冠を作りました。 各テーブルに違う材料があり、自分で選んで移動をし、好きなものを選んでオリジナルの冠作りです。 材料には、スパンコールや、小さなデコレーションボールなど見慣れない…
いまこそ認定こども園!広島市安佐南区の保育園と幼稚園
2・3歳児クラス
今日は、明日の七夕会に向けて、みんなで星の冠を作りました。 各テーブルに違う材料があり、自分で選んで移動をし、好きなものを選んでオリジナルの冠作りです。 材料には、スパンコールや、小さなデコレーションボールなど見慣れない…
2・3歳児クラス
楽しみにしていたマラカス作り。 今日は、ペットボトルの蓋を自分で開けること、ビーズをつまんで中に入れること、そして数に興味をもつことなどをねらいにしています。 キラキラのビーズを見て、わーっと歓声が上がりました。 さくら…
2・3歳児クラス
今日は、ハイハイレースをしました。 チームにわかれることや、順番に並ぶこと、バトンタッチして次に交代すること。 初めて経験するお友達もいました。 ひまわりさんが優しく 「こっちよ。」 「ここに並んで。」 と教えていました…
2・3歳児クラス
昨日は乾布摩擦、今日は身体測定と、着替えをする機会がありました。 服を脱ぐ時も着る時も、バンザイの格好をして待つお友達もいましたが、自分でしないといけないなと感じたようで、難しそうにしながらもなんとか自分で頑張っていまし…
2・3歳児クラス
今日から乾布摩擦を再開しました。 上の服を全部脱いで、畳んで、スポンジを取りに行くという準備を曲が終わるまでにやろうねということでミュージックスタート! 慣れた手つきで準備をするひまわりさん。 着替えがまだ難しいさくらさ…
2・3歳児クラス
今日は、笹飾りでおくらスタンプと障子紙で染め紙をしました。 おくらスタンプでは、ひし形に切った紺色の画用紙におくらをお星様に見立ててスタンプしていきました。 おくらを目の前で切ることで、断面に興味津々! 並べて押したり、…
2・3歳児クラス
雨が上がり、太陽が顔を出すと急に気温が高くなりました。 ペットボトルでのめばえ米の田植えをしましたよ。 今回は土と水を入れるところから挑戦しました。 どのくらいの量で苗を植えられるかな? それぞれ考えながら入れていました…
2・3歳児クラス
今日は彦星と織姫の笹飾りを作りました。 肌色の丸に髪の毛を糊で貼り、千代紙で服を作って、顔と服を貼り合わせて作っていきました。 ひまわりさんは今日も、円切りに挑戦! 線を意識しながら、切っていました。 「何色の服着せてあ…
めばえ探検隊
(ひまわり) こども村、行って来ました! とても暑い日で熱中症の心配もありましたが、こども村は風が通ってこちらよりも涼しかったです。 下り坂や登り坂を歩いて農園まで行きました。 舗装された道と違って、歩きにくさも感じなが…
2・3歳児クラス
今日は七夕制作のスイカを作りました。 笹を見せて、「これなんだ?」と聞くと、「葉っぱ」という声が。 たなばたさまの歌を歌うと、ひまわりさんから「笹の葉」という答えが返ってきました。 笹の葉につける飾りを作ることを知らせ、…
2・3歳児クラス
今日は絶好の田植え日和でした。 小さな田んぼを囲んでドキドキの様子です。 ひまわりさんが、昨年の経験をさくらさんに教えながらするので、さくらとひまわりで2人組を作りました。 ひまわりさんが慣れた様子でさくらさ んの手をと…
めばえ探検隊
(ひまわり) 雨が上がったようなので、みのりさんとお散歩に出かけました。 「前のお友達の後ろを歩くこと」を思い出しながら歩きました。 歩いていると、 「ここ来たことある!」 「昨日きたよね!」 と、お友達の声が聞こえまし…
2・3歳児クラス
今日は身体測定に内科検診。 服を脱いだり着たりすることが多い1日でした。 「出来ん〜」 と、手をバンザイにしてくるお友達が何人かいました。 お家で自分で服を脱いだり着たりすることはありますか? やり方を教えると自分でなん…
めばえ探検隊
(ひまわり) 予定を変更して、もみじさん(4歳児)、ひまわりさん(3歳児)で大町第二公園まで、手を繋いでお散歩に出かけました。 小川の中の魚を見つけ、近くへ寄ってみようとひまわりさんを誘うもみじさんの姿や、もみじさんが一…
お誕生日会
今日は待ちに待ったお誕生日会。 4月5月6月生まれのお友達、総勢7人のお誕生日会となりました。 照れながらも、自己紹介ではしっかりお名前を言えるお友達がたくさんいましたよ。 質問コーナーは、時間がとれなかったので、明日か…
2・3歳児クラス
今日は、父の日のプレゼントを入れるトートバッグ(さくら)、巾着袋(ひまわり)に片段ボールでスタンプをして模様を描きました。 指先にしっかり力を入れて片段ボールをクルクル丸めてみたり、ジャバラ折りをしてみたり、四角に折って…
2・3歳児クラス
梅雨入りして、蒸し暑い日が続きますね。 体調を崩さないように、十分な栄養と睡眠をとりましょう。 今日は父の日のプレゼント作りをしました。 「お父さんは何が好きですか?」 「お父さんはどんなことをしてくれますか?」 お父さ…
2・3歳児クラス
今日は歯科検診を受けました。 診てもらうだけ、とわかっていても緊張しているお友達もたくさんいましたよ。 お友達が検診してもらうのを並んで待ちながら見ていました。 自分の順番が来ると、ドキドキしながらも、頑張って口を開けて…
2・3歳児クラス
今日は時の記念日ですね。 朝、時計の針の話をしました。 長い針と短い針がくっつくことはあるかな? 「ある」というお友達もいましたが、 「ない」というお友達も。 もし、くっついたら教えてね。 そして12時に針がぴったりくっ…
2・3歳児クラス
カタツムリの時計製作の続きをしました。 お顔に目と口を描きました。 「どんなお顔にしようかな〜?」 と問いかけると、思い思いに好きな色を選んで、楽しそうに描いていました。 「僕は笑った顔にする。」 「その顔かわいいね。」…