2020年7月8日:金魚作り・水遊び(めばえ・たね)
今日は、制作できんぎょ作りをしました。 「きんぎょがにげた」 の絵本みて、 逃げた金魚を 「あった!」 と探し興味津々です。 きんぎょに、目とウロコをのりで貼り付けました。 可愛いきんぎょがたくさんできました。 制作の後…
いまこそ認定こども園!広島市安佐南区の保育園と幼稚園
0・1歳児クラス
今日は、制作できんぎょ作りをしました。 「きんぎょがにげた」 の絵本みて、 逃げた金魚を 「あった!」 と探し興味津々です。 きんぎょに、目とウロコをのりで貼り付けました。 可愛いきんぎょがたくさんできました。 制作の後…
0・1歳児クラス
今日は七夕の日です。 みんなで七夕会を楽しみました。 七夕ってどんな日? 今日はパネルシアターで七夕のお話をみました。 彦星と織姫が仕事をせずに遊んでばかりいると、そんな2人をみて怒った天帝をみて一緒に 「プンプン」…
0・1歳児クラス
今日は明日の七夕に向けて、天の川をつくろう! と、めばえさんで力を合わせて大きな天の川を作りました。 まずは、絵本で七夕のお話を見ました。 「天の川ってどんのかな?」 と 絵本をみてみました。 大きな模造紙にみんなで絵の…
0・1歳児クラス
今日は七夕飾りの制作で彦星と織姫の顔を作りました。 「クレパスはどれを使おうか」 「お口はどんなんかね」 と先生と話をしながら一緒に描きました。 最後に頭に星をつけて完成です。 七夕まであと少しです。たのしみです。 今日…
0・1歳児クラス
昨日までの雨も上がり、 今日は天気も良く園庭でどろんこ遊びをしました。 スモッグに着替えお砂場へレッツゴー! 泥を触ったり握ったりすくったりする中で 「気持ちいいね!」「冷たいね」 と先生や友達と泥の感触を楽しみながら遊…
0・1歳児クラス
今日は色々な素材の紙をちぎったりのりで貼ったりして制作をしました。 紙は画用紙と折り紙を使い、その紙の厚さやちぎりやすさや折り紙は裏が白いということに気付きながらビリビリ破りました。 握って引っ張るということこがおおかっ…
0・1歳児クラス
毎朝歌っている「かえるの合唱」が大好きな子どもたち。 所々歌詞を覚えており、 「ゲロゲロ」 と先生の真似をして歌っています。 今日はみんなの大好きなかえるさんになりきって遊びました。 かえるのお面にクレパスで、顔を描きま…
0・1歳児クラス
今日は、七夕飾りの第2弾で彦星と織姫を作りました。 びりびりと折り紙や画用紙をちぎり織姫と彦星の着物を作りました。 引っ張ってちぎろうとしますが、なかなかちぎれず、端っこを少しちぎって渡すとそこからビリビリとちぎれました…
0・1歳児クラス
今日は音楽遊びをしました。 お話しを聞く前に体操座りに挑戦。 頑張って膝を抱っこしている姿ごとってもカッコイイです。 鈴を持って音楽に合わせて鳴らしてみました。 楽しい音楽で気分のノリノリです。 次は鳴らすだけではなく、…
0・1歳児クラス
あと少しで7月になり七夕の日も近づいてきました。 七夕に向け七夕飾りを作ります。 以前スイカの種を植えたので夏野菜でもあるスイカを作ることに。 畑のスイカはまだまだ成長中です。 今日は絵本と、写真をみてスイカはどんな風に…
0・1歳児クラス
今日は米粉粘土で感触遊びを楽しみました。 始めに粘土にする前の米粉を手で触ってみました。 サラサラで気持ちが良いことに気付いたり、手についた粉をのぞいてみたりしました。 少しずつお水を混ぜていきこねこねすると、 だんだん…
0・1歳児クラス
今日は園庭で遊びました。 砂に触れることも楽しめるようになったたねさんとめばえさん。 スコップを使いながらカップの中に砂を入れゼリーを作ったり型抜きを楽しみました。 しゃぼん玉を先生が飛ばしていると手を伸ばしてつかまえよ…
0・1歳児クラス
今日はいよいよ本園舎のどろんこ田植えです。 スモッグに着替え準備万端。 まずは田んぼに入り中の泥を踏んで柔らかくします。 先生が田んぼの中に足を入れ、「一緒にやってみよう」 と誘うと少しずつ足を入れていました。 踏むだけ…
0・1歳児クラス
今日は父の日の仕上げをしました。 プレゼントを入れる袋にローラーを使い色をつけました。 絵の具を出した途端に手が伸びるほど制作を楽しめるようになりました。 先生がローラーのやり方をやってみせると真似っこしながらコロコロ。…
0・1歳児クラス
今日は父の日の制作をしました。 めばえさんは車のおもちゃが大好きなので、お父さんへのプレゼントは車にしました。 青と緑どちら車にするか選び、クレパスでお絵かきをしました。 クレパスを手に取り、思い思いに色ん…
0・1歳児クラス
今日の朝の会は、ひまわり、さくらさんのお部屋でしました。 いつもと違う、広いお部屋と少し大きな椅子に座り、お兄さんお姉さん気分です。 その後は、園庭に出て氷や水を使って感触遊びをしました。 氷におそるおそる手を伸ばすと、…
お誕生日会
今日はじゃがいもと玉ねぎを収穫しに、畑へ行きました。 めばえさん、たねさんで園外に行くのも初めてでしたので、ドキドキです。 外へ出る前に胸に手を当て、心を落ち着かせ出発しました。 園長先生にあいさつをすると、教頭先生が出…
0・1歳児クラス
毎朝、朝の会で季節の歌を歌っています。 6月の歌でもある 『かたつむり』 をよく歌っています。 「つのだせ〜やりだせ〜」 の歌詞に合わせ、人差し指をピンと立て、ツノを作って楽しく歌っています。 朝の会の後は、借りた本を返…
0・1歳児クラス
今日は梅雨の制作の続きをしました。 前回カエルとアジサイを作りましたので今日は絵の具で雨を表現してみました。 制作の時にはスモッグを着ます。 腕が違うところから出てしまうこともありますが、スモッグを着るのも頑張っています…
0・1歳児クラス
今日は新聞遊びをしました。 先生が破ってみせると手を伸ばし一緒にビリビリしました。 ビリビリすると長く破ることができました。 何度かやっていくうちに、破り方もだんだんと分かってきて、切れ目を入れると自分で破ることができる…