2020年6月22日:めばえ米どろんこ田植え(めばえ・たね)
今日はいよいよ本園舎のどろんこ田植えです。 スモッグに着替え準備万端。 まずは田んぼに入り中の泥を踏んで柔らかくします。 先生が田んぼの中に足を入れ、「一緒にやってみよう」 と誘うと少しずつ足を入れていました。 踏むだけ…
いまこそ認定こども園!広島市安佐南区の保育園と幼稚園
0・1歳児クラス
今日はいよいよ本園舎のどろんこ田植えです。 スモッグに着替え準備万端。 まずは田んぼに入り中の泥を踏んで柔らかくします。 先生が田んぼの中に足を入れ、「一緒にやってみよう」 と誘うと少しずつ足を入れていました。 踏むだけ…
めばえ村
心配されていた雨も上がり、待ちに待っためばえ村でのもち米田植えということで、わくわくしながら向かいました。 お家での準備も張り切ってきたもみじさんも多かったようですね。 今年はじめて、まだみのりさんも行ってないめばえ村、…
めばえ探検隊
(ひまわり) 雨が上がったようなので、みのりさんとお散歩に出かけました。 「前のお友達の後ろを歩くこと」を思い出しながら歩きました。 歩いていると、 「ここ来たことある!」 「昨日きたよね!」 と、お友達の声が聞こえまし…
0・1歳児クラス
今日は父の日の仕上げをしました。 プレゼントを入れる袋にローラーを使い色をつけました。 絵の具を出した途端に手が伸びるほど制作を楽しめるようになりました。 先生がローラーのやり方をやってみせると真似っこしながらコロコロ。…
4・5歳児クラス
今日は、父の日制作の仕上げをしました。 メッセージカードの飾り付けのため、折り紙でハートや紫陽花など折りました。 手形もつけて、ついに完成です! 明日、母の日と父の日のプレゼントを持ち帰りますので楽しみにし…
2・3歳児クラス
今日は身体測定に内科検診。 服を脱いだり着たりすることが多い1日でした。 「出来ん〜」 と、手をバンザイにしてくるお友達が何人かいました。 お家で自分で服を脱いだり着たりすることはありますか? やり方を教えると自分でなん…
0・1歳児クラス
今日は父の日の制作をしました。 めばえさんは車のおもちゃが大好きなので、お父さんへのプレゼントは車にしました。 青と緑どちら車にするか選び、クレパスでお絵かきをしました。 クレパスを手に取り、思い思いに色ん…
門藤農園
待ちに待った、門藤さんちでのどろんこ田植え。 今年のめばえ米の田植えはみのりさんに託されたということで、大張り切り。 「おむすび会のためにがんばる!」 「100本植える!!」 さらに園長先生が 「苗3本でお…
めばえ探検隊
(ひまわり) 予定を変更して、もみじさん(4歳児)、ひまわりさん(3歳児)で大町第二公園まで、手を繋いでお散歩に出かけました。 小川の中の魚を見つけ、近くへ寄ってみようとひまわりさんを誘うもみじさんの姿や、もみじさんが一…
0・1歳児クラス
今日の朝の会は、ひまわり、さくらさんのお部屋でしました。 いつもと違う、広いお部屋と少し大きな椅子に座り、お兄さんお姉さん気分です。 その後は、園庭に出て氷や水を使って感触遊びをしました。 氷におそるおそる手を伸ばすと、…
4・5歳児クラス
今日は、4.5.6月の友達の誕生日会をしました。 誕生児にインタビューしました。 「大きくなったら何になりたい?」 「好きなことはなんですか?」 恥ずかしがりながらも答えていました。 そのあとはみんなでケーキ作りをしまし…
お誕生日会
今日は待ちに待ったお誕生日会。 4月5月6月生まれのお友達、総勢7人のお誕生日会となりました。 照れながらも、自己紹介ではしっかりお名前を言えるお友達がたくさんいましたよ。 質問コーナーは、時間がとれなかったので、明日か…
お誕生日会
今日はじゃがいもと玉ねぎを収穫しに、畑へ行きました。 めばえさん、たねさんで園外に行くのも初めてでしたので、ドキドキです。 外へ出る前に胸に手を当て、心を落ち着かせ出発しました。 園長先生にあいさつをすると、教頭先生が出…
4・5歳児クラス
植えた夏野菜がどんどん成長しています。 トマトの実が膨らんでおり、 「あ!トマトできとる!」 「まだ緑だねえ」 と観察しています。 収穫が楽しみです。 父の日のメッセージカードの制作の後、サーキットをしました。 前転や側…
2・3歳児クラス
今日は、父の日のプレゼントを入れるトートバッグ(さくら)、巾着袋(ひまわり)に片段ボールでスタンプをして模様を描きました。 指先にしっかり力を入れて片段ボールをクルクル丸めてみたり、ジャバラ折りをしてみたり、四角に折って…
0・1歳児クラス
毎朝、朝の会で季節の歌を歌っています。 6月の歌でもある 『かたつむり』 をよく歌っています。 「つのだせ〜やりだせ〜」 の歌詞に合わせ、人差し指をピンと立て、ツノを作って楽しく歌っています。 朝の会の後は、借りた本を返…
2・3歳児クラス
梅雨入りして、蒸し暑い日が続きますね。 体調を崩さないように、十分な栄養と睡眠をとりましょう。 今日は父の日のプレゼント作りをしました。 「お父さんは何が好きですか?」 「お父さんはどんなことをしてくれますか?」 お父さ…
0・1歳児クラス
今日は梅雨の制作の続きをしました。 前回カエルとアジサイを作りましたので今日は絵の具で雨を表現してみました。 制作の時にはスモッグを着ます。 腕が違うところから出てしまうこともありますが、スモッグを着るのも頑張っています…
4・5歳児クラス
今日はあいにくの雨でしたが、めばえっこは元気に雨だからそこの遊びを楽しみます。 「みて、かさのおうち〜」 「かっぱ着てるから大丈夫!」 「雨の音がするね」 と梅雨を感じました。 今日は歯科検診でした。 去年歯科指導もして…
2・3歳児クラス
今日は歯科検診を受けました。 診てもらうだけ、とわかっていても緊張しているお友達もたくさんいましたよ。 お友達が検診してもらうのを並んで待ちながら見ていました。 自分の順番が来ると、ドキドキしながらも、頑張って口を開けて…