2020年11月6日:音楽(みのりもみじ)
今日の音楽では「赤鼻のトナカイ」に合わせて手話、「ジングルベル」の曲で鍵盤ハーモニカをしました。 手話の動作ひとつひとつに意味があることを感じながら、歌詞に合わせて笑ったり手を動かしたりしていました。 「トナカイの手話っ…
いまこそ認定こども園!広島市安佐南区の保育園と幼稚園
4・5歳児クラス
今日の音楽では「赤鼻のトナカイ」に合わせて手話、「ジングルベル」の曲で鍵盤ハーモニカをしました。 手話の動作ひとつひとつに意味があることを感じながら、歌詞に合わせて笑ったり手を動かしたりしていました。 「トナカイの手話っ…
2・3歳児クラス
今週のくぼたのうけんはプリントワークと合わせてオレンジの大中小のカードも取り組みました。 大きさや形に仲間分けをする声かけを行い、よく聞いて大きさの違いを自分で気付けるような声かけをしながらご家庭でもやってみましょう。 …
0・1歳児クラス
今日は大町第二公園まで散策に行きました。 天気も良く外を歩くのもとっても気持ちが良いです。 道の途中でどんぐりを発見。 「どんぐりだ!」と嬉しそうなめばえさんとたねさん。 ポケットに入れて大事に持って帰りました。 大町第…
4・5歳児クラス
プリントを使ってじょうぎあそびをしました。 また持ち帰りますので、お家でもやってみてください。 くぼたのうけんをした後に、「みんなで減災」一斉地震防災訓練に参加しました。 県が行う地震の避難訓練です。 地震が起きたときの…
2・3歳児クラス
広島県一斉地震防災訓練にめばえ幼稚舎も参加しました。 地震が発生すると、すぐに机の下に潜りこんで頭を守る避難行動がとても静かに上手に行えました。 直後に二次災害で火災が発生した想定で、園庭に避難しました。 煙を吸わないよ…
自然体験&農業活動
地震・火災の避難訓練を行いました。 お芋ほりに行く準備をして靴を履いて園庭にいる最中に、地震が起きました。 先生に「頭を隠して小さくなるんだよ」と言われ頭を隠すめばえさん。 びっくりしていた子もいましたが、地震が治まるま…
4・5歳児クラス
今日はこども村にさつまいも掘りに行ってきました。 「全部掘るぞ!」 とずっと張り切っていたみのりもみじさん。 「みて!こんなにとれたよ!」 と腕いっぱいにさつまいもを抱えたり、 「みてみて!」 「僕の顔くらいのがあった!…
青少年ホーム
秋も深まり、朝は冷え込んできましたが、活動が始まる頃にはポカポカ陽気になってみんなは元気いっぱい。 今日はめばえさん、たねさんと一緒に青少年ホームに出かけました。 今日はさくらさんがお兄さんお姉さんになりめばえさんと手を…
青少年ホーム
今日はひまわり、さくらさんと一緒に青少年ホームへ行き遊びました。 お兄ちゃんお姉ちゃんが大好きなめばえさん・たねさん。 「遊ぼう!」と誘われ嬉しそうです。 落ち葉やフープを使って遊びました。 「どうぞ!」と落ち葉をもらい…
4・5歳児クラス
かた先週、本園舎に戻ってくるとなんと今度はさつまいもからお手紙が届いていました! 明後日のさつまいも掘りを待っているみたいですよ。 今日から久しぶりに制服での登園が始まりました。 久しぶりの制服にウキウキな様子のみのりさ…
2・3歳児クラス
11月になりました。 秋も深まり、どんぐりやまつぼっくり、色づいた葉っぱなどたくさんの宝物が姿を見せています。 今日はお散歩で拾った宝物を入れるバッグを作りました。 どんなものを入れようかな? 大好きなどんぐりや葉っぱな…
0・1歳児クラス
今日は勤労感謝のプレゼント作りをしました。 折り紙をビリビリするチームとのりで貼るチームに分かれて協力して作りました。 折り紙をビリビリするのは、人差し指と親指で紙を持ちひねってちぎるということが難しく、ぎゅっと持って引…
4・5歳児クラス
ハロウィンパーティーで、街歩きをしました。 ひなたぼっこさんや、ファラオさん、青少年ホームなど普段お世話になっている施設に行って手を振りました。 「ハッピーハロウィン!!」 大町保育園とりじょうこども園にも行って、仮装を…
2・3歳児クラス
今日のハロウィンパーティーを楽しみにさくらさんはバッグやマントを作って準備をしてきました。 みんなお家の方との力作のマントをウキウキしながら身に付けました。 バッグがお菓子いっぱいになるといいな♪ 最初に向かったのはいつ…
0・1歳児クラス
今日はハロウィン会です。 みんなで作った衣装や帽子をかぶり青少年ホームや園長先生の所へ行きました。 まずはいつもお世話になっている青少年ホームに行きました。 「ハッピーハロウィン!」と手を振りにっこり。 「可愛いね!…
2・3歳児クラス
くぼたのうけんのワークをする際、足の裏をしっかり床につける座り方、鉛筆の三点持ちについて、自分で気づいて直すお友達がいました。 毎日繰り返していると自分で意識して取り組んでいる様子が伝わります。 その後、明日のハロウィン…
0・1歳児クラス
今日はハロウィン会に向けての制作をしました。 スモックを着ようね! と声をかけると お道具箱まで行き自分で用意をしました。 シートも先生と友達と力を合わせて敷きました。 かぼちゃパンツにマーカーで絵を描きます。 「あかい…
4・5歳児クラス
くぼたのうけんのプリントワークから始まります。 「くるくるくる、、、」 「ここがきれいにかけました。」 その後は、ハロウィン制作です。 ジャックオーランタンとコウモリだけでは寂しいのではという意見からおばけも折り紙で折…
こども村
今日は待ちに待ったこども村でのさつまいも掘り。 久しぶりに乗るバスから見える景色に興味津々。 気持ちもワクワク。 こども村に到着してからはまずは自然探索。 「さぁ探検だ!!」 「ミミズだ!触ってみよう」 たくさん宝物も見…
青少年ホーム
今日は青少年ホームへ行きました。 グラウンドに着くと裸足になりかけっこをしました。 走るスピードもだんだんと速くなっています。 走っているお友達に先生の真似をして 「おいで〜!」 と声をかけるめばえさんです。 グラウンド…