いまこそ認定こども園!広島市安佐南区の保育園と幼稚園

めばえ幼稚舎

search
  • HOME
  • 無料ベビールーム&園庭開放
  • 入園相談会
  • くぼた式育児法
  • くうねるあそぼ!
  • 保育士求人情報
  • プライバシーポリシー
menu
  • HOME
  • 無料ベビールーム&園庭開放
  • 入園相談会
  • くぼた式育児法
  • くうねるあそぼ!
  • 保育士求人情報
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
めばえ村

2018年4月13日:ジャガイモ種付け(みのり)

2018.04.13 津田安利奈

今日はみのりさんが楽しみにしていためばえ村!! 『自分で準備してきたよー!』 『おむすび作ってきた!』 と報告がたくさんありました^^ じゃがいもの植え付け方をお勉強してきたので、いざ植えるときもお友達と教えあって上手に…

0・1歳児クラス

2018年4月13日初めての絵本貸し出し(めばえ)

2018.04.13 浜谷佳那

今日は始業日からの初めての週末の金曜日、教材バッグを初めて持ち帰るめばえぐみさんもいるので、今日は朝の会を終えてからみんなで絵本を選びました。 「どれがいいかね〜?」と絵本を広げて見せるとどの子も手を伸ばして選んでいまし…

自然体験&農業活動

2018年4月13日ジャガイモ種植え付け(ひまわり・さくら)

2018.04.13 瀧本 温子

今日じゃがいもの種付けを園長先生の畑でひまわりぐみと一緒に行いました。穴を掘って土の中に入れたらどうするの?と聞くと土のお布団をかけてあげるとやる気満々でした。穴を掘って優しく入れるとそっと土のお布団をかけてあげていまし…

自然体験&農業活動

2018年4月13日ジャガイモ種植え付け(めばえ)

2018.04.13 浜谷佳那

今日は大きな4・5歳のみのり1・2くみさんはめばえ村の畑へジャガイモの種付けをしに行っているので、めばえぐみさんもみんなで園庭のプランターに種付けをしました。ジャガイモに土をかけて、大きくなーぁれ!収穫できるまで大きくな…

4・5歳児クラス

2018年4月12日:大町第二公園(みのり)

2018.04.12 津田安利奈

天気も良く、お外日和なので、ひまわりさんと一緒に大町第二公園へ♪ みんなのリクエストで助け鬼をしました。 タッチしてもタッチしても助けられ… なかなか捕まえられないので鬼を増やしてみよう!と増やしてみると半分…

2・3歳児クラス

2018年4月12日:入園・進級記念制作会(さくら)

2018.04.12 瀧本 温子

今日は入園進級記念制作を行いました。 折り紙をつかったり絵の具を使ったりして様々な桜ができていました。 親子で一緒に作ることでよりステキな桜ができていましたよ。 また入園式・進級式に皆さんご作ってくださった色紙を飾ります…

0・1歳児クラス

2018年4月12日給食(めばえ)

2018.04.12 浜谷佳那

たくさんあそんでおなかすいたー!と待ちに待った給食の時間。 今日の給食は何かな? 手づかみで食べたり、スプーンを使ってみたりしながら食べ物に興味津々です!

0・1歳児クラス

2018年4月12日クレパスあそび(めばえ)

2018.04.12 浜谷佳那

絵の具でペタペタした紙にクレパスを使ってお絵かきをしました。どの色にしようかな〜と選ぶお友達もいれば、出すのが楽しくてまずは全部出してみるお友達、早速沢山ジロジロし始めるお友達。みんな様々です! みんな思い思いに伸び伸び…

青少年ホーム

2018年4月11日:ホール稽古(みのり)

2018.04.11 津田安利奈

今日は入園式・進級式のホール練習でした。 憧れの年長・年中になり張りきる2くみさん。 並ぶ時も『2くみー!番号順ー!』と大きな声で自分たちで並んでいます。 年長さんを見て年中もついていったり一緒に声を出したりとお互いにい…

親子行事

2018年4月11日:新入・進級記念制作(ひまわり)

2018.04.11 森永愛理

ひまわりぐみの入園・進級記念制作会わしました。 さくらぐみの時よりもお友達との関わりが増え、お友達とお話しする姿も見えました。 1つ大きくなって初めての親子制作。一緒に制作をしてニコニコでしたね!

青少年ホーム

2018年4月11日:青少年ホーム(ひまわり・さくら)

2018.04.11 瀧本 温子

今日は青少年のホールで進級式の練習をしましたよ。名前を呼ばれると元気のいいお返事が聞こえました。今年から保護者と離れてのステージです。本番もみんなの前で成長した姿をみていただきたいです! 園外活動も増え、怪我などの予防に…

親子行事

2018年4月10日:入園・進級記念制作(みのり)

2018.04.10 津田安利奈

昨日は入園・進級記念制作会にお越しいただきありがとうございました。 入園・進級してはじめての親子制作。 素敵な笑顔がたくさん見られました^^ また2くみとしてもクラスで懇親を深められたのではないかと思います。 1年楽しく…

2・3歳児クラス

2018年4月10日:園庭遊び(さくら)

2018.04.10 瀧本 温子

今日はめばえ組さんも一緒に園庭で遊びました。めばえ組のお友達の名前も少しずつ覚えてきましたよ。大きなシャボン玉を追いかけたり、潰したりして遊びました。とってもいい天気で気持ちよかったです。

4・5歳児クラス

2018年4月9日:始業日(みのり)

2018.04.09 津田安利奈

新年度が始まり、今日から憧れのみのりぐみさんに! 青い帽子や名札を見せ合ってみのりぐみになったことをお友達と喜ぶ姿が見られましたよ。 年長として引っ張っていくぞー!と張り切る子や、転んでも泣かないよ!とたくましくなった子…

2・3歳児クラス

2018年4月9日:始業日(さくら)

2018.04.09 瀧本 温子

今日からさくら組での生活がスタートします。みんなピンクの帽子をかぶってお兄さんお姉さんになりましたね。かけっこやフープをしてたくさん体を動かしてあそびましたよ。しっかり動いて丈夫な体づくりをしていきます!

0・1歳児クラス

2018年4月9日:始業日(めばえ)

2018.04.09 浜谷佳那

いよいよ今日は始業日、一学期の始まりです! まずはお椅子に座って朝の会で1日をスタートしました。 先輩めばえぐみさんがお名前を呼ばれるとはーい! 元気よく手を挙げてお返事をします。 新入園児さんもその様子をじーっと見てい…

0・1歳児クラス

2018年4月9日:ボール遊び(めばえ)

2018.04.09 浜谷佳那

今日は肌寒い気候だったので、 しっかりからだを動かせるよう、 お部屋の中でボール遊びをしました。 色んな色のボールがコロコロ転がっていくのを 待て待てと追いかけたり、掴んでポーンと投げます。 カゴに入れるのもみんな上手な…

2・3歳児クラス

2018年4月6日:準備登園(さくら)

2018.04.06 瀧本 温子

今日は部屋でままごとやお絵かきをして遊びました。お絵かきではシールもたくさん貼ってたくさん描いて友達とおしゃべりしながら楽しんでいました。

2・3歳児クラス

2018年4月5日:準備登園(ひまわり)

2018.04.05 森永愛理

天気のいい日には外に出て元気に遊ぶめばえっこです。 鬼ごっこやお家ごっこを「一緒にやろう!」と誘い合って遊んでいましたよ。 日向ぼっこをするめばえっこもいました。 気持ちはもうひまわりぐみで、身の回りのことを年上の友達に…

2・3歳児クラス

2018年4月5日:準備登園(さくら)

2018.04.05 瀧本 温子

朝は雨模様だったためお部屋であそんでいましたが、夕方は暖かくなり園庭で遊びました。椅子を並べて遊んだり友達と待て待てをしたりして思い切り体を動かしましたよ!外に出るのも気持ちよくなったので、散歩も行けるようになるとどんど…

  • <
  • 1
  • …
  • 121
  • 122
  • 123
  • 124
  • 125
  • >

春のめばえフェスタ2025開催!

春のめばえフェスタ2025
特設ページはこちら

MEBAECCO TV

めばえっこの【くうねるあそぼ!】を動画で配信中。どろんこバンザイ!

【どろんこ田植え】米作りに挑戦!

【めばえ村】新米を釜で炊きました!

【保育士・幼稚園教諭のお仕事】を紹介します!

MEBAECCO TVはこちら

LINE公式アカウント

認定こども園めばえ幼稚舎の公式ラインアカウントが完成いたしました。

★0・1・2歳の赤ちゃんを対象としたベビールーム開放&園庭開放のお知らせや、子育てお役立ち情報を発信してまいりますので、お友だちの追加をよろしくお願いいたします。

LINEお友だち追加はこちら

INFORMATION

〒731-0124
広島市安佐南区大町東3丁目19-6
TEL:082-830-6800
MAIL:info@mebaegakuin.com

施設運営法人 株式会社めばえ育英会
代表取締役 小林晃

認定こども園めばえ幼稚舎
新園舎園長 砂原絵美

  • HOME
  • 無料ベビールーム&園庭開放
  • 入園相談会
  • くぼた式育児法
  • くうねるあそぼ!
  • 保育士求人情報
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 めばえ幼稚舎.All Rights Reserved.