いまこそ認定こども園!広島市安佐南区の保育園と幼稚園

めばえ幼稚舎

search
  • HOME
  • 無料ベビールーム&園庭開放
  • 入園相談会
  • くぼた式育児法
  • くうねるあそぼ!
  • 保育士求人情報
  • プライバシーポリシー
menu
  • HOME
  • 無料ベビールーム&園庭開放
  • 入園相談会
  • くぼた式育児法
  • くうねるあそぼ!
  • 保育士求人情報
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
青少年ホーム

2018年5月16日:青少年ホーム(みのり)

2018.05.16 津田安利奈

今日は青少年ホームのグラウンドでドッジボール! 1くみさんに負けないぞー!と作戦会議も気合が入っていました。 外野と内野を決めているとき、自分がしたいものと違ったときには年長さんが話を聞いて自分たちで解決しようと話し合っ…

青少年ホーム

2018年5月16日青少年ホーム(ひまわり・さくら)

2018.05.16 瀧本 温子

今日は青少年のグラウンドに行って遊びました。位置についてヨーイドン!をするとちゃんとコーンの外側を走ってゴールすることができましたよ。一番になって嬉しい、最後まで走るなどの気持ちがめばえてきました。友達が走っているときに…

青少年ホーム

2018年5月16日青少年ホーム(めばえ)

2018.05.16 浜谷佳那

今日は昨日予定していた避難訓練を実施しました。 毎週水曜にめばえっこが利用している青少年ホームまで めばえ号を使って避難をしたので、 先週も遊んだグラウンドの横の芝生で少し遊びました。 今日は0歳児さん、5月入所のお友達…

4・5歳児クラス

2018年5月15日:遠足の絵(みのり)

2018.05.15 津田安利奈

土曜日の遠足を振り返りをしました。 楽しかったことを絵にして、1人ずつクラスで発表しました。 発表したいことを言葉にするのは難しいと感じたり、恥ずかしがったりもありましたが、みんな最後まで発表することができました。 自分…

2・3歳児クラス

2018年5月15日:避難訓練(ひまわり)

2018.05.15 森永愛理

火災の避難訓練がありました。 サイレンの音や先生の声を聞いてすぐに避難することが出来ましたよ。 お約束「おはしも」について学びました。 「押さない、走らない、しゃべらない、戻らない」です。 避難するときに大切なことです。…

2・3歳児クラス

2018年5月15日遠足の絵制作(さくら)

2018.05.15 瀧本 温子

今日は先日の親子遠足の絵を描きました。手にいろいろな色がつくほどたくさんの色を使ってお絵かきをしました。キリンさんおおきかったね、と遠足を振り返りながら描きました!

親子行事

2018年5月12日:親子遠足(みのり)

2018.05.12 津田安利奈

今日は親子遠足ありがとうございました。 ずっとこの日を楽しみにしていた2くみさん。 お家でてるてる坊主を作っているお友達もいましたよ^^ 天気は快晴! 遠足日和となりました^^ 遠足の中でお友達や先生との関わりも見ていた…

親子行事

2018年5月12日親子遠足(めばえ)

2018.05.12 浜谷佳那

5/12は親子遠足にご参加下さり、 ありがとうございました。 大好きなご家族の方と一緒に 手を繋いでいたことで嬉しさもあり、 いつも以上に子ども達がよく歩いている姿に 成長を感じられたご家族の方も多いのではないのでしょう…

めばえ村

2018年5月11日:めばえ村桜の木植樹(みのり)

2018.05.11 中西 沙希

今年度2度目のめばえ村! じゃがいもの芽かき、桜の木の植樹、どろんこ遊び、と盛りだくさんな1日でした。 芽かきにも、どろんこ遊びをすることにはどんな意味があるのかな? めばえっこに聞いてみてください。 たくさんあそんで愛…

めばえ探検隊

2018年5月11日遠足ごっこ(ひまわり・さくら)

2018.05.11 瀧本 温子

明日はいよいよ遠足ですね。今日は遠足ごっこをしに新園舎に行きました。部屋に入ると動物達がたくさんいて、うさぎ!キリン!と大喜びでした。ペアで好きな動物を選んで本園舎に帰ってからは、その自分達の動物がいるところで給食をたべ…

0・1歳児クラス

2018年5月11日遠足ごっこ(めばえ)

2018.05.11 浜谷佳那

「今日はめばえぐみさんでリュックにおむすび入れて動物園を遠足するよ〜!」 みんなで帽子にリュック、 昨日作ったおむすびを準備して めばえ幼稚舎の動物園へレッツゴー!! 自分たちでリュックを背負って遠足気分を味わいました。…

青少年ホーム

2018年5月9日:青少年ホーム(みのり)

2018.05.09 津田安利奈

今日は晴れたので青少年ホームのグラウンドへ行きました。 みんなが楽しみにしていたドッジボール。 対戦相手は1くみさん。 負けないように作戦会議も自分たちでしました。 結果は…2くみさんに聞いてみてくださいね。

青少年ホーム

2018年5月9日:青少年ホーム(ひまわり・さくら)

2018.05.09 森永愛理

さくらぐみさんと一緒に本園舎から歩いて五分ほどのところにある青少年ホームに行きました。 マラソンをしたり、帽子取りおにごっこをしたりして体を動かしましたよ。 花や葉っぱを見つけると 「みて!見つけた!」 「どこにあったの…

0・1歳児クラス

2018年5月9日青少年ホーム(めばえ)

2018.05.09 浜谷佳那

今日は昨日の雨が嘘みたいなお日様ピカピカのいい天気! 1歳児のめばえさんは青少年ホームのグラウンドまでお散歩に行きました。 進級児さんは保育士に見守られながらお友達と手を繋いで、 4月から仲間入りのめばえさんは お散歩カ…

4・5歳児クラス

2018年5月8日:こいのぼり制作(みのり)

2018.05.08 中西 沙希

母の日のプレゼント制作第2弾! 年長さん、年中さんのペアになり、教えあいながら取り組みました! 気持ちのこもった素敵なプレゼントができていますよ。 お楽しみにしていてくださいね♩

4・5歳児クラス

2018年5月8日:デカルコマニー(みのり)

2018.05.08 津田安利奈

デカルコマニーをしました。 自分で好きな形を書いて半分に折った紙を開いてみたとき、面白い形ができた!と嬉しそうでしたよ。 年長さんは絵の具セットの使い方をお勉強しました。 パレット持ってみてと言うと、みんな面白い持ち方を…

2・3歳児クラス

2018年5月8日母の日制作(ひまわり)

2018.05.08 森永愛理

母の日のプレゼントの完成が近づいていますよ。ペンや絵の具を使って制作しました。持ち帰りを楽しみにしていてください。

自然体験&農業活動

2018年5月8日ジャガイモの水やり(めばえ)

2018.05.08 浜谷佳那

「あ!じゃがいもさん芽が出てるよ〜!!」 連休前に植えた園庭のプランターのめばえぐみさんのじゃがいもが芽を出し、 あっという間にむくむく大きくなっています。 昨日も雨は降っていますが、嬉しいので 「じゃがいもさん、もっと…

4・5歳児クラス

2018年5月7日:母の日制作(みのり)

2018.05.07 中西 沙希

久しぶりの登園で、お友達と会えてとても嬉しそうなみのり1組さん(^_^) お休み中の出来事を話して盛り上がっていましたよ! 今日は母の日のプレゼントの制作をしました。 お母さんにありがとうを伝える日。 何にありがとう? …

4・5歳児クラス

2018年4月27日:こいのぼり完成(みのり)

2018.04.27 津田安利奈

5月5日はこどもの日。 みんなが制作したこいのぼりが完成し、みんなで遊びました^ ^ 今日お家に持って帰っているので一緒に作品を見ながらあそんでみてください^ ^ さて、明日からGWでお休みになるところもいます。 7日に…

  • <
  • 1
  • …
  • 119
  • 120
  • 121
  • 122
  • 123
  • …
  • 125
  • >

春のめばえフェスタ2025開催!

春のめばえフェスタ2025
特設ページはこちら

MEBAECCO TV

めばえっこの【くうねるあそぼ!】を動画で配信中。どろんこバンザイ!

【どろんこ田植え】米作りに挑戦!

【めばえ村】新米を釜で炊きました!

【保育士・幼稚園教諭のお仕事】を紹介します!

MEBAECCO TVはこちら

LINE公式アカウント

認定こども園めばえ幼稚舎の公式ラインアカウントが完成いたしました。

★0・1・2歳の赤ちゃんを対象としたベビールーム開放&園庭開放のお知らせや、子育てお役立ち情報を発信してまいりますので、お友だちの追加をよろしくお願いいたします。

LINEお友だち追加はこちら

INFORMATION

〒731-0124
広島市安佐南区大町東3丁目19-6
TEL:082-830-6800
MAIL:info@mebaegakuin.com

施設運営法人 株式会社めばえ育英会
代表取締役 小林晃

認定こども園めばえ幼稚舎
新園舎園長 砂原絵美

  • HOME
  • 無料ベビールーム&園庭開放
  • 入園相談会
  • くぼた式育児法
  • くうねるあそぼ!
  • 保育士求人情報
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 めばえ幼稚舎.All Rights Reserved.