いまこそ認定こども園!広島市安佐南区の保育園と幼稚園

めばえ幼稚舎

search
  • HOME
  • 無料ベビールーム&園庭開放
  • 入園相談会
  • くぼた式育児法
  • くうねるあそぼ!
  • 保育士求人情報
  • プライバシーポリシー
menu
  • HOME
  • 無料ベビールーム&園庭開放
  • 入園相談会
  • くぼた式育児法
  • くうねるあそぼ!
  • 保育士求人情報
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
0・1歳児クラス

2018年6月15日:夏野菜苗植え(めばえ)

2018.06.15 浜谷佳那

今日はプランターに夏野菜の苗植えをしました。 植えた野菜はプチトマトにピーマン。 みんな少し大きめの苗が気になって触りたくてたまりません。 「やさしくね」と声を掛けながらそーっと撫で撫でします。 掘った穴に苗の根元を埋め…

2・3歳児クラス

2018年6月15日:森林公園(ひまわり・さくら)

2018.06.15 瀧本 温子

森林公園にいきました。 駐車場から昆虫館まで距離はありましたが、道中アリを見つけたりわんぱく橋を 大きくなったら渡れるかなー と見たりして楽しみながら歩きました。 昆虫館中では、今までに見たことのない虫をみて驚いたり、知…

めばえ探検隊

2018年6月14日:大町第二公園(みのり)

2018.06.14 津田安利奈

ひまわりさん・1くみさんと大町第二公園へ行き、フラフープを使って色鬼をしました。 負けず嫌いな2くみさん。遊びやゲームも真剣勝負です。 こっち空いてるよ!とお友達に教えたり、負けてもお友達をしっかり応援することができまし…

2・3歳児クラス

2018年6月14日:大町第二公園(ひまわり)

2018.06.14 森永愛理

みのりさんと大町第二公園に行きました。 フラフープを使って色鬼をしましたよ。 「あか!」と言うと赤のフラフープの中に入ります。みのりさんが相手でも負けまいと頑張るひまわりさんでした!

2・3歳児クラス

2018年6月14日:色水遊び(さくら)

2018.06.14 瀧本 温子

今日は制作のあとに色水遊びをしました。はじめに赤、黄色、緑、青の色を作りみんなでフリフリしました。そのあとにそれぞれの色を組み合わせいろいろな色を作って楽しみました。その色が変わって行く様子に興味津々でした。今日作った色…

門藤農園

2018年6月13日:めばえ米田植え(みのり)

2018.06.13 津田安利奈

晴天の田植え日和! 『田植えができるね!』 『アイガモちゃんに会えるかな?』 『おむすび会でたくさんみんなにあげたいから頑張ろうね!』 と行く前から張り切っていた2くみさん。 田んぼをみて、広ーい!!と大興奮。 田植えの…

青少年ホーム

2018年6月13日:青少年ホーム(ひまわり・さくら)

2018.06.13 森永愛理

本園舎から歩いて10分ほどのところにある青少年ホームへ行きました。 ペアのさくらさんとよーいどん!したり、ピンクと黄色のチームに分かれてボール運びゲームをしたりしました。 「がんばれ!」と応援するひまわりさんでした。結果…

青少年ホーム

2018年6月13日青少年ホーム(めばえ)

2018.06.13 浜谷佳那

今日は青少年ホームの芝生に出かけました。 「いちについて」 「よーいどん!」 のかけ声で走ることが楽しく、ゴールは先生とのハイタッチ! 「おいで〜」とみんなで集まり、何度も走って遊びました。 お友だちや先生みんなと過ごす…

自然体験&農業活動

2018年6月12日:玉ねぎ収穫(みのり)

2018.06.12 津田安利奈

畑に植えた玉ねぎがすくすくと大きくなり、天気も良かったので玉ねぎの収穫をしました。 玉ねぎの生長を観察してきたみのりさんは畑に行く度に『はやく収穫したい!』と言っていました。 『大きいのがいい!わたしのはこれね!』 『ぼ…

自然体験&農業活動

2018年6月12日玉ねぎ収穫(めばえ)

2018.06.12 浜谷佳那

今日は園長先生のお宅の畑での玉ねぎの収穫をしました。 初めての畑での活動、 いつも出かける青少年ホームの芝の上とは違う感触で戸惑う姿も見られました。 立派な玉ねぎに少し逃げ腰のめばえさん達、よいしょー!と保育士と一緒に引…

自然体験&農業活動

2018年6月12日玉ねぎ収穫(ひまわり・さくら)

2018.06.12 瀧本 温子

今日は雨も降らず玉ねぎを収穫するよーと言うと大喜びでした。畑に行き大きな玉ねぎを見つけてひっぱりました。1人では難しいことも先生と一緒にしたりひまわりさんにとってもらったりしました。持って帰る玉ねぎも自分たちで選びました…

4・5歳児クラス

2018年6月11日:音楽(みのり)

2018.06.11 中西 沙希

音楽でメロディオンの演奏をしました。 かえるのうたの曲に合わせて交代で手拍子したり、ドの音だけを吹いてみたりといろいろなことに挑戦してみました。 最後はみんなで合奏♩先週よりもますます上手にできていたみのり1くみさんでし…

4・5歳児クラス

2018年6月8日:夏野菜プレート作り(みのり)

2018.06.08 中西 沙希

新園舎ではこの間植えた、きゅうりとオクラの名前プレートを作りました。 何個できるかな? どんな触り心地かな? と想像しながら個性豊かなプレートができていました!

4・5歳児クラス

2018年6月7日:時計制作(みのり)

2018.06.07 中西 沙希

6月10日の時の記念日にちなんで、腕時計の制作をしました。 時計を見ながら生活しているので、時間がわからないと困るねというお話をみんなでして、時間の大切さを感じました。 完成して自分の腕につけることを楽しみにしているみの…

4・5歳児クラス

2018年6月7日:内科健診(みのり)

2018.06.07 津田安利奈

近藤小児科内科医院さんに内科検診で来ていただきました。 先生の目を見てしっかり 『よろしくお願いします!』 『ありがとうございました!』 が言えました。 自分やお友達の健康にも関心を持っていましたよ。

2・3歳児クラス

2018年6月7日:時計制作(ひまわり)

2018.06.07 森永愛理

時計の制作をしました。 6月10日は時の記念日です。「時間を大切にしようね」という話をして、以前色を塗った土台に数字を貼りました。 「1、2、3、、」の順番で貼ることが少し難しいようでしたが、見本を一生懸命見ながらのりを…

2・3歳児クラス

2018年6月7日運動あそび(さくら)

2018.06.07 瀧本 温子

今日はリズム遊びや運動遊びをしました。鉄棒やマットをしました。ぶら下がりで足がだいぶ上がるようになりました!

0・1歳児クラス

2018年6月6日アジサイ制作(めばえ)

2018.06.06 浜谷佳那

「このお花なーんだ?」とたずねると、 「おはなー!」とめばえぐみさん。 きれいな白いアジサイの花を見て思わず 「わ〜」と声が出たり、 手を伸ばして触れてみます。 色々な物に興味を持ち、 触れてみたい、持ってみたいという気…

2・3歳児クラス

2018年6月6日しずくさがし(ひまわり・さくら)

2018.06.06 瀧本 温子

今日は雨だったためひまわりさんと部屋であそびました。ペアになってしずくちゃん探しをしました。ロッカーの隙間や絵本の隙間に隠れているしずくちゃんを一生懸命探していましたよ。見つけたしずくちゃんに顔を描いてあげそれぞれの可愛…

2・3歳児クラス

2018年6月5日:夏野菜植え(ひまわり)

2018.06.05 森永愛理

みのりぐみさんと夏野菜を植えました。 きゅうりとオクラ、どちらを植えるか相談して決めました。 土を入れて人差し指の2番目の線までの深さの穴を開けて、種をまきました。

  • <
  • 1
  • …
  • 116
  • 117
  • 118
  • 119
  • 120
  • …
  • 125
  • >

春のめばえフェスタ2025開催!

春のめばえフェスタ2025
特設ページはこちら

MEBAECCO TV

めばえっこの【くうねるあそぼ!】を動画で配信中。どろんこバンザイ!

【どろんこ田植え】米作りに挑戦!

【めばえ村】新米を釜で炊きました!

【保育士・幼稚園教諭のお仕事】を紹介します!

MEBAECCO TVはこちら

LINE公式アカウント

認定こども園めばえ幼稚舎の公式ラインアカウントが完成いたしました。

★0・1・2歳の赤ちゃんを対象としたベビールーム開放&園庭開放のお知らせや、子育てお役立ち情報を発信してまいりますので、お友だちの追加をよろしくお願いいたします。

LINEお友だち追加はこちら

INFORMATION

〒731-0124
広島市安佐南区大町東3丁目19-6
TEL:082-830-6800
MAIL:info@mebaegakuin.com

施設運営法人 株式会社めばえ育英会
代表取締役 小林晃

認定こども園めばえ幼稚舎
新園舎園長 砂原絵美

  • HOME
  • 無料ベビールーム&園庭開放
  • 入園相談会
  • くぼた式育児法
  • くうねるあそぼ!
  • 保育士求人情報
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 めばえ幼稚舎.All Rights Reserved.