いまこそ認定こども園!広島市安佐南区の保育園と幼稚園

めばえ幼稚舎

search
  • HOME
  • 無料ベビールーム&園庭開放
  • 入園相談会
  • くぼた式育児法
  • くうねるあそぼ!
  • 保育士求人情報
  • プライバシーポリシー
menu
  • HOME
  • 無料ベビールーム&園庭開放
  • 入園相談会
  • くぼた式育児法
  • くうねるあそぼ!
  • 保育士求人情報
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
お誕生日会

2018年6月28日6月:お誕生日会(ひまわり)

2018.06.28 森永愛理

今日は6月の友達の誕生日会でした。 みんなに拍手とともに歌のプレゼントをもらい喜ぶお誕生月のお友達。 インタビューも照れながらもしっかり答えていました。

お誕生日会

2018年6月28日:6月お誕生日会(さくら)

2018.06.28 瀧本 温子

今日は誕生日会でした。 誕生日のお友だちにメダルと色紙のプレゼントをおめでとうと言いながら渡していました。 お誕生日おめでとう!! 誕生日会のあとはめばえさんと一緒に公園に行きあそびました。 いつもはひまわりさんに手をつ…

お誕生日会

2018年6月28日:6月お誕生日会(めばえ)

2018.06.28 浜谷佳那

今日は6月のお誕生日会がありました。 みんなでお祝いの歌を歌い、 プレゼントとメダルを渡しました。 誕生日のお友だちが喜ぶ姿に、お祝いするお友だちも嬉しそうでした。 お祝いをした後は、さくらぐみさんと一緒に大町第二公園に…

青少年ホーム

2018年6月27日:青少年ホーム(みのり)

2018.06.27 中西 沙希

久しぶりに青少年ホームのグラウンドへ! みのりぐみさんも晴れて喜んでいました。 今日はやっと!ドッジボールの最終決戦。 どちらのクラスが勝つか、始まる前から 「1くみが勝つよ!」 「2くみに決まっとるじゃん!」 と両者意…

2・3歳児クラス

2018年6月26日:七夕制作(ひまわり)

2018.06.27 森永愛理

七夕の制作をしました。 織姫と彦星の顔を描いたり、にじみ絵をして着物を作りました。 「ほっぺた描いたら可愛い!」 「男の子だから眉毛たくさん描いた!」 など友達や保育教諭と話しながら制作しましたよ。 にじみ絵は、半紙に水…

青少年ホーム

2018年6月27日:青少年ホーム(ひまわり・さくら)

2018.06.27 森永愛理

本園舎から歩いて10分ほどのところにある青少年ホームに行きました。 最初に、みのりさんの元までよーいどん!ぎゅーして嬉しそうでしたよ! その後は、帽子取り鬼ごっこをしました。円陣を組んでえいえいおー! 結果は、、 残念な…

4・5歳児クラス

2018年6月26日:避難訓練(みのり)

2018.06.26 中西 沙希

新園舎お隣の島根電工さんからの火災の想定で避難訓練をしました。 自由遊び中の訓練でしたが、ドレスを着たまま、おたまやおもちゃを手にしたまま、速やかに避難できていました。 靴を履くのに少し手間取る様子がありましたので、普段…

0・1歳児クラス

2018年6月25日:色水遊び(めばえ)

2018.06.25 浜谷佳那

週を明けて園に来てみると 先日植えたプチトマトの実がつき、 一つ赤く色づいていました! これからどんどん収穫物が増えていきますので、 順々に家庭に持ち帰ってもらいますので、 楽しみにしていて下さい。 今日は色水のジュース…

こども村

2018年6月24日:サマーキャンプ2日目(みのりぐみ)

2018.06.24 中西 沙希

サマーキャンプ2日目。 牛さんの見学をしたりキャンプのことを振り返りながら竹で制作もしました。 お世話になったこども村の方へご挨拶をして家族のもとへ。 一段とたくましくなって帰ってきたみのりぐみ。 おかえりのハグには安心…

こども村

2018年6月23日:サマーキャンプ1日目(みのり)

2018.06.23 津田安利奈

あと〇日でサマーキャンプ!と指折り数えていたサマーキャンプ。 「虫いっぱいおるかね?」「牛さん会えるかな?」と楽しみにしていました。 自分たちで協力してごはんもお支度もするよ!と張り切る姿も。 家族と離れて先生やお友達と…

4・5歳児クラス

2018年6月22日:音楽(みのり)

2018.06.22 中西 沙希

音楽をしました。 今日は手で拍子を取りながら休符も感じたり、鍵盤ハーモニカでタンギングに気をつけたりしながら取り組みました。 上手なお友達のお手本を見て、「なるほど!」とやってみようとしていたみのり1くみさんでした!

2・3歳児クラス

2018年6月22日:大町第二公園(ひまわり・さくら)

2018.06.22 瀧本 温子

ひまわり組と一緒に大町第二公園に行きました。 道中の畑にトマトやキュウリ、スイカ、マスカット、とうもろこしなど様々な夏野菜が実っているのを見つけ歓声を上げていました。 「美味しそうー!」 「食べたい!」という声も聞こえて…

自然体験&農業活動

2018年6月21日:じゃがいも収穫(みのり)

2018.06.21 中西 沙希

園長先生宅の畑でのじゃがいも掘り。 「ひまわりぐみさんとさくらぐみさんが植えたんよね」 「めばえ村のとどっちが大きいかな」 とお話しながら畑まで行きました。 ダンゴムシやミミズもたくさん発見し、畑でのじゃがいも掘りを満喫…

自然体験&農業活動

2018年6月21日:じゃがいも収穫(ひまわり・さくら)

2018.06.21 森永愛理

じゃがいもの収穫しました。 じゃがいもは、小さいものから大きいものまでたくさんとれましたよ。 「みて!こんなに大きいのがとれた!」 「このじゃがいもまんまるだ!」 と収穫に大喜びのめばえっこでした。

2・3歳児クラス

2018年6月20日:大町第二公園(ひまわり・さくら)

2018.06.20 森永愛理

給食の後には、雨があがったのでめばえ幼稚舎から歩いて10分ほどのところにある大町第二公園に行ってきました。 公園に行くよと伝えるとおおはしゃぎのひまわりさん。 大きな水たまりがたくさん出来ていて大喜びでした。

4・5歳児クラス

2018年6月19日:避難訓練(みのり)

2018.06.19 津田安利奈

安佐南消防署の消防士さんに来ていただき、普段している避難訓練を見ていただきました。 憧れの消防士さんが来て張り切る2くみさん。 『おはしも』をしっかり守って避難することができました。 消防士さんからも『すばやく避難できた…

0・1歳児クラス

2018年6月19日:小麦粉粘土(めばえ)

2018.06.19 浜谷佳那

今日は小麦粉粘土を作って遊びました。 まずはさらさらの小麦粉を手で触って何だろうと興味津々です。 お水を混ぜてこねこねして、 形が変わっていく様子を見て、 「あっ!」と驚きの声がたくさんあがりました。 指で触ったり伸ばし…

めばえ村

2018年6月16日:親子どろんこ田植え(みのり)

2018.06.16 津田安利奈

土曜日は親子どろんこ田植えにたくさんのご参加ありがとうございました。 田んぼ一面にもち米の苗を植えることができました。 みんなでするとあっという間でしたね。 これから収穫・稲刈りまでにお世話がありますがめばえっこや保護者…

めばえ村

2018年6月16日:親子どろんこ田植え(ひまわり)

2018.06.16 森永愛理

親子で田植えをしました。 みんなで協力して、植えることが出来ました。 「ここうちんちが植えた!」と自分が植えた場所をしっかり把握していました。もちつき大会で美味しいお餅を食べましょう! また、収穫したじゃがいもご家族で食…

めばえ探検隊

2018年6月15日:ちびっこ広場(みのり)

2018.06.15 中西 沙希

日差しが強い日でしたね。 ちびっこ広場に行ってなわとびをしました。 活動を始める前にはいつもゴミ拾いをします。 草むらの中まで入ってゴミをたくさん拾ってきれいにしましたよ。 跳べる子もまだ頑張り中の子も、記録更新を目指し…

  • <
  • 1
  • …
  • 115
  • 116
  • 117
  • 118
  • 119
  • …
  • 125
  • >

春のめばえフェスタ2025開催!

春のめばえフェスタ2025
特設ページはこちら

MEBAECCO TV

めばえっこの【くうねるあそぼ!】を動画で配信中。どろんこバンザイ!

【どろんこ田植え】米作りに挑戦!

【めばえ村】新米を釜で炊きました!

【保育士・幼稚園教諭のお仕事】を紹介します!

MEBAECCO TVはこちら

LINE公式アカウント

認定こども園めばえ幼稚舎の公式ラインアカウントが完成いたしました。

★0・1・2歳の赤ちゃんを対象としたベビールーム開放&園庭開放のお知らせや、子育てお役立ち情報を発信してまいりますので、お友だちの追加をよろしくお願いいたします。

LINEお友だち追加はこちら

INFORMATION

〒731-0124
広島市安佐南区大町東3丁目19-6
TEL:082-830-6800
MAIL:info@mebaegakuin.com

施設運営法人 株式会社めばえ育英会
代表取締役 小林晃

認定こども園めばえ幼稚舎
新園舎園長 砂原絵美

  • HOME
  • 無料ベビールーム&園庭開放
  • 入園相談会
  • くぼた式育児法
  • くうねるあそぼ!
  • 保育士求人情報
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 めばえ幼稚舎.All Rights Reserved.