いまこそ認定こども園!広島市安佐南区の保育園と幼稚園

めばえ幼稚舎

search
  • HOME
  • 無料ベビールーム&園庭開放
  • 入園相談会
  • くぼた式育児法
  • くうねるあそぼ!
  • 保育士求人情報
  • プライバシーポリシー
menu
  • HOME
  • 無料ベビールーム&園庭開放
  • 入園相談会
  • くぼた式育児法
  • くうねるあそぼ!
  • 保育士求人情報
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
お誕生日会

2018年8月22日:8月お誕生日会(めばえ)

2018.08.22 中西 沙希

今日は8月のお誕生日会でした! お誕生日会ということで、 今日は外でボディペインティングをして遊びました。 ケーキの絵に色を塗って、お誕生日ケーキの完成です!! 「今日はからだにつけても大丈夫!」とお話し、 いつもよりダ…

4・5歳児クラス

2018年8月21日:おもちゃ作り(みのり)

2018.08.21 津田安利奈

今日は久しぶりのプールで大はしゃぎでした。 水遊びで遊ぶおもちゃを作ろう!第2弾をしました。 2回目ということで前回よりもいいものを、と気合が入る2くみさん。 海にあるものをテーマに自由に作りました。 それぞれの個性が詰…

4・5歳児クラス

2018年8月21日:プール遊び(みのり)

2018.08.21 中西 沙希

久しぶりのプールに気持ちよさそうなみのり1くみさんでした。 フープを順番に持ち合いこして、蹴伸びやワニさん歩きで潜っていました。 海の生き物、海にあるものをテーマにしておもちゃづくりをしました。 前回作ったおもちゃより頑…

2・3歳児クラス

2018年8月21日:プール(ひまわり・さくら)

2018.08.21 森永愛理

久しぶりのプールに大喜びのめばえっこでした! 少し間が空いていても、笛の合図で座ったり、バタ足したりと頑張っていましたよ!

0・1歳児クラス

2018年8月20日夏野菜収穫(めばえ)

2018.08.20 浜谷佳那

めばえぐみで育てている野菜の収穫もしました。 大きくなったキュウリとトマト、 また小さく実っているゴーヤに、 「あった!」 「みて!」と興味津々でした。 収穫した野菜は順に持ち帰りますので、ぜひおうちで食べてみてください…

4・5歳児クラス

2018年8月20日:平和学習(みのり)

2018.08.20 津田安利奈

4年前の今日、8月20日に起きた土砂災害のことを写真や映像を見ながらお話をしました。 まだみんなが1歳・2歳の時の出来事だよと伝えると 『もうめばえに来てた!』 『お家の近くはどうだったんかね。』 と感心を持っていました…

4・5歳児クラス

2018年8月10日:プール遊び(みのり)

2018.08.10 津田安利奈

お盆前の最後のプールとなりました。 水遊びも大胆に、自信を持って遊ぶようになった2くみさん。 トーナメントで水中じゃんけんをしたり、ビニール袋に水を入れてキャッチボールをしたりと遊びも自分たちで工夫するようになりました。…

2・3歳児クラス

2018年8月10日:プール(ひまわり・さくら)

2018.08.10 森永愛理

今日も大好きなプール遊びでした。 右と左のプールで水のかけあいこをしました。 全力で水をかけて大喜びのひまわりさん。参加した先生もびしょびしょになりました!

0・1歳児クラス

2018年8月10日水遊び(めばえ)

2018.08.10 浜谷佳那

今日の水あそびは水風船でした!! 水風船に水が入ってふくらむ様子に「わ〜!」声があがりました。 思い切りぽちゃん!と水の中に落としたり、 水風船を大事に触って感触を楽しんだり、 ほっぺに引っ付けてみたり、バケツの中にたく…

4・5歳児クラス

2018年8月9日:新聞紙リレー(みのり)

2018.08.09 中西 沙希

新聞紙リレーでは1くみ対2くみ、男の子対女の子で2回戦しました。 2回戦になるとコツを掴み早く次の人へ新聞を渡していました。 また、お友達同士で 「前詰めて並んでー!」 「がんばれー!」 などと声を掛け合い協力プレーをし…

4・5歳児クラス

2018年8月8日:砂場遊び(みのり)

2018.08.08 津田安利奈

プール前に砂場で遊びました。 みんなで山や川をつくろう!と力を合わせて作ることに。 『こっちに山をつくろー!』 『川を大きくしよう!』 『お水ここにもってきて入れてみよう!』 とアイデアを出し合っていくと、どんどん大きく…

4・5歳児クラス

2018年8月8日:プール遊び(みのり)

2018.08.08 中西 沙希

今日もプールが気持ちの良い天気でした。 年長さんはバタ足のときに顔つけをしながらやってみていました。 プールの後には砂場遊びをしました。 トンネルや海、川、おうち、山など、お友達と協力して作り大きな町を作り、完成を喜ぶみ…

自然体験&農業活動

2018年8月8日:夏野菜収穫(ひまわり・さくら)

2018.08.08 森永愛理

畑に行き、きゅうりを収穫しました!大きなきゅうりが採れましたよ! また小さなきゅうりが出来ていたので、「おおきくなあれ♩」とみんなでお願いしました。 収穫が楽しみです♪

4・5歳児クラス

2018年8月7日:プール遊び(みのり)

2018.08.07 中西 沙希

今日のみのり1くみさんは、久しぶりのプールに大喜び。音をよく聞いてバタ足の大きさを変えたり、顔つけも長くしようと頑張っていたりする姿が見られました。 そして、今日から2日間、高校生のお姉さん3人が職場体験で来ています。 …

平和学習

2018年8月6日:平和学習(みのり)

2018.08.06 津田安利奈

今日は平和記念日。 みのりぐみは6月に平和学習で平和記念公園へ行き、千羽鶴の奉納もしてきました。 平和学習を踏まえて今日は再度平和について考えました。 園長先生や担任からのお話・絵本・黙祷… 『平和になるには…

4・5歳児クラス

2018年8月2日:色水あそび(みのり)

2018.08.02 中西 沙希

みのり2くみのお友達、5歳のお誕生日でした。 インタビューしたり、ハッピーバースデーを歌ったりしてお祝いしました。 今日は色水遊びをしました。 お友達同士で色水を混ぜて美味しそうな色や、不思議な色をたくさん作っていました…

2・3歳児クラス

2018年8月2日:寒天遊び(ひまわり・さくら)

2018.08.02 瀧本 温子

今日は寒天遊びをしました。ボウルからプルルンと大きな寒天をはじめは崩さないように触っていましたが、崩してもいいよというと、小さく崩しコップの中に集めていました。いろいろな色の寒天を入れてカラフルになったり同じ色をいっぱい…

4・5歳児クラス

2018年8月1日:泡遊び(みのり)

2018.08.01 中西 沙希

今日は水風船で的当てゲームをしました。 「真ん中に当たったよー!」 「割れちゃったー」 と水風船が割れたり、新聞紙が破れてたりする様子を喜んでいました。 途中でさくらぐみの先生から「泡」のおすそわけ。 みのり1くみさんは…

2・3歳児クラス

2018年8月1日:泡遊び(ひまわり・さくら)

2018.08.01 瀧本 温子

今日は園庭で色水や泡遊びをしました。色水のに泡をのせると大喜びでした。コップの中に入れると友達とかんぱーいして盛り上がっていましたよ。 前回と同じで、固形石鹸を使っています。

自然体験&農業活動

2018年7月30日:夏野菜収穫(ひまわり・さくら)

2018.07.30 森永愛理

育てていたナスとキュウリの収穫をしました。 とても大きくなっており、 「ナス大きい!」 「顔と同じだ!」 と大喜びのひまわりさん。 部屋に戻って匂いを嗅いだり、近くでみたりと観察しました。 「キュウリの匂いがする!」 「…

  • <
  • 1
  • …
  • 112
  • 113
  • 114
  • 115
  • 116
  • …
  • 125
  • >

春のめばえフェスタ2025開催!

春のめばえフェスタ2025
特設ページはこちら

MEBAECCO TV

めばえっこの【くうねるあそぼ!】を動画で配信中。どろんこバンザイ!

【どろんこ田植え】米作りに挑戦!

【めばえ村】新米を釜で炊きました!

【保育士・幼稚園教諭のお仕事】を紹介します!

MEBAECCO TVはこちら

LINE公式アカウント

認定こども園めばえ幼稚舎の公式ラインアカウントが完成いたしました。

★0・1・2歳の赤ちゃんを対象としたベビールーム開放&園庭開放のお知らせや、子育てお役立ち情報を発信してまいりますので、お友だちの追加をよろしくお願いいたします。

LINEお友だち追加はこちら

INFORMATION

〒731-0124
広島市安佐南区大町東3丁目19-6
TEL:082-830-6800
MAIL:info@mebaegakuin.com

施設運営法人 株式会社めばえ育英会
代表取締役 小林晃

認定こども園めばえ幼稚舎
新園舎園長 砂原絵美

  • HOME
  • 無料ベビールーム&園庭開放
  • 入園相談会
  • くぼた式育児法
  • くうねるあそぼ!
  • 保育士求人情報
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 めばえ幼稚舎.All Rights Reserved.