2021年9月8日:十五夜制作(めばえ・たね)

今日も朝から雨が降り続いています。

もうすぐ十五夜です。朝の会でも「つき」の歌を歌っています。
おつきみおばけの絵本を見て、お月見についてお話をしました。

夜の空ってどんな空?
先生が、みんなが制作したトンボが飛んでいる空の色を指差して「こんな色?」と聞くと、首を横に振り「違う違う」。

夜には何が出てくるだろう?と聞くと、「おつきさま!」と答えるお友達も。

早速、海苔の色の黒、お昼のお空の色の青の絵の具を混ぜてみました。

だんだん色が変わってくると、ぼくもわたしも!とパレットに近づいてくるめばえっこ。一緒に混ぜて色を作りました。

大きな模造紙に手形をたくさんつけたり、絵の具を伸ばして線路のように繋げたりして絵の具の感触を満喫しました。

今日も絵の具遊びが大好きなめばえさんたねさんでした。

 

 

また、敬老の日プレゼント制作では足型と手型を取りました。
4月当初に比べて手も足も大きくなっためばえっこ。
足の裏に絵の具を塗ると、
「くすぐったい」
笑いながらも大きくなったねと一緒に成長を感じました。

上本

【いいね!】と思ったらシェアをお願いします




育児サロン
めばえっこくらぶ

育児サロン【めばえっこくらぶ】に参加してみませんか!
親子30組限定です。お早めにお問い合わせくださいませ。







2022年度職員採用
保育士・幼稚園教諭
募集要項

子供達とじっくり向き合いたい!
キャリアアップしたい!
育児中でも働きたい!
めばえ幼稚舎からはじまる、新しい働きかた