2021年6月10日:時の記念日制作(ひまわり・さくら)

今日は時の記念日。

みんなで時間のことや時計の役割、大切さについてお話をしました。

デジタル時計にアナログ時計、

それから腕時計に砂時計、

最近ではスマートフォンでも時間が見られるよね、

と色々お話が出ました。

そして、今日から「長い針が〇〇になったら」という声かけで

「いただきます」や「ごちそうさま」、「お片付け」様々なことをやってみようとお話しました。

そして、みんなで途中まで作った時計を仕上げることに。

まずはハサミを使って一枚の紙を切って短い短針と、長い長針を作ります。

長いと短いを自分で考えながら切ってみました。

それから1から12までのシールを前に出した時計を見ながら自分たちでアサガオの文字盤に貼り付けました。

みんな素敵なアサガオの時計が出来上がることにワクワクします。

この時計は本日の間に仕上げて明日の教材バッグの持ち帰りにはみんなで持ち帰りをしたいと思います。

是非ご家庭でも時計を一緒に見ながらお話をしたり、

どんな時計があるか、時計を見ていつになったら何をしようなど色々時計を使ってお話をしてみてください。

明日は園で、プラ舟に田植えをする予定です。

【いいね!】と思ったらシェアをお願いします




育児サロン
めばえっこくらぶ

育児サロン【めばえっこくらぶ】に参加してみませんか!
親子30組限定です。お早めにお問い合わせくださいませ。







2022年度職員採用
保育士・幼稚園教諭
募集要項

子供達とじっくり向き合いたい!
キャリアアップしたい!
育児中でも働きたい!
めばえ幼稚舎からはじまる、新しい働きかた