2021年2月12日:地震と火災の避難訓練(ひまわり・さくら)

お休みの前日に今日は避難訓練をすることを聞いていたひまわりさんとさくらさん。

「いつするんだろう?」

そんな風に思っていたお友達もいたようです。

朝の会をしていたその時です。

「地震です!」

びっくりして火事のように避難しようとする姿もありましたが、

すぐに先生のお話を聞いて机の下に入って体を守りました。

二次災害で火事が起きた想定で園舎からの避難をしました。

みんな避難訓練がしっかり身についていて口にハンカチを当てて煙が入らないようにしていました。

余震の心配もあるので、これ以上園舎にいることは危険と判断して

避難場所である古市小学校を目指しての避難訓練もしました。

今日は中須公園の福祉センター側の緑道出口までで避難を終えましたが、

「古市小学校の場所がわからないお友達はお家の人と一緒に行ってみたり、調べたりしてみてね」

そんなお話もしています。

それから今週の始めからひまわりさん、さくらさんは給食を食べた後の掃除を始めました。

ひまわりさんは雑巾を絞るのが最初は難しそうにしていましたが、

少しずつでの使い方が慣れてきています。

雑巾がけのお約束も覚えて、乾拭きをするさくらさんにも教えてあげようとしています。

午睡の準備も上手になってきて、それを見てさくらさんも頑張っています。

身の回りのことをみんなで力を合わせてやろうという姿が

さくらさんたちにもいいお手本となっているようです。

 

来週は3月のひな祭りに向けて制作をしたり、

異年齢での戸外活動を積極的に取り入れていく予定です。

【いいね!】と思ったらシェアをお願いします




育児サロン
めばえっこくらぶ

育児サロン【めばえっこくらぶ】に参加してみませんか!
親子30組限定です。お早めにお問い合わせくださいませ。







2022年度職員採用
保育士・幼稚園教諭
募集要項

子供達とじっくり向き合いたい!
キャリアアップしたい!
育児中でも働きたい!
めばえ幼稚舎からはじまる、新しい働きかた