「今日はどんな歌をうたう?」
「ゆき!」
歌が大好きなひまわりさんとさくらさん。
朝の会では寒い日も続いているためか、
まだまだ冬の曲が大好きでうたいたい気持ちがいっぱいなようです。
だけど春がやってくるのももう少し。
今日は久しぶりに音遊びをしました。
まずは音楽をする時も一番大切なのは姿勢。
座り方は大丈夫か尋ねてみると、
みんな日ごろから少しずつ気をつけているのですぐにぴっと姿勢が良くなります。
みんな合図をよく見て手拍子、楽器で拍子をとります。
それからひまわりさんが発表会でベルをした時に覚えた音階の色をおさらいしてみました。
みんな驚くほどとてもよく覚えています。
さくらさんも一緒になって声に出してみます。
合図を見ながら音階を声に出してみました。
「実はドレミで歌をうたっていたんだけど、何の歌だかわかる?」
尋ねてみると、
「そうだったの!?」と、びっくり。
そこへひまわりさんのお友達がはっと気づきました。
「チューリップじゃない?」
そうだったのか!
みんなが歌う歌はドレミの音階でできているということを思い出しました。
そして「チューリップ」に合わせて合奏もしました。
また一緒に他の春の曲も歌ってみようとお話しています。
明日は先日描いた節分の絵に絵の具で色付けをして、お部屋に飾れるよう仕上げをしたいと思います。