町もすっかりクリスマスムードになってきてお家やお店でクリスマスの飾り付けや音楽に触れる機会も増えてきたようで、こどもたちからは「クリスマス」や「サンタさん」という言葉がお話の中でも増えてきています。
そこで今日の音楽の時間では、いろいろなリズムをとりながらクリスマスソングも取り入れました。
やっている途中に タンタタタンタタタタンタン♪というように 4分音符、8分音符でたくさん手拍子を打ってリズムをとっていると お友達の中から少しずつ言葉やお話にもリズムがあることを発見し、 なぜか突然「まねっこきょうだい」という言葉が生まれてきて、 それに合わせて手拍子を打ってみてみんなで 「面白いね〜」ととても盛り上がりました。
その後、カスタネットも使って「もろびとこぞりて」などのクリスマスソングのメロディーにも合わせて楽しみました。
言葉でのリズム遊び、クリスマスソングにはまって
「また、やりたいねー」とお話をしています。
クリスマスの歌でのリズム遊びや飾り作り、沢山楽しんで行きたいと思います。
明日はリースにつける飾りを見つけに行くためにお散歩バッグを持って今年度初の中須公園へ出かける予定です。