2020年8月26日:空チューブ容器遊び①(ひまわり・さくら)

お盆前に「空容器を持ってきてね」と話をしてから、

「今日する?」と毎日すごく首を長くして待っていた空容器を使ってのシャワー遊びをしました。

「水が入った状態の容器を押すとどうなると思う?」と聞くと、

「じゃーって出てくると思う。」

「ポトポトすると思う」

「ピュッピュッってなると思う」

と様々なことばで思いを表現していました。

「それでは!」

と押すと〜…

遊びの様子はぜひお子さんからもお話を聞いてみてくださいね。

思いや体験・経験をことばで表そうとする力が育ってきました。

自分もしたくて、どうやったら容器に水が入るのか試行錯誤。

フタを外して水を入れているお友だちの姿を見て模倣したり、水が入らなくて困っているお友だちにどうやったら水が入るかを教えている姿も見られました。

フタを外して水に容器を沈めたら水が入るらしい、

というところまではお友だちを見て分かったけど、

水に容器を沈めたら一瞬で引き上げて

「水が入らん!」

と怒っている姿も。

じっと待つ事も遊びを通して学んでいましたよ。

明日は空容器を使用して絵の具遊びをします。

【いいね!】と思ったらシェアをお願いします




育児サロン
めばえっこくらぶ

育児サロン【めばえっこくらぶ】に参加してみませんか!
親子30組限定です。お早めにお問い合わせくださいませ。







2022年度職員採用
保育士・幼稚園教諭
募集要項

子供達とじっくり向き合いたい!
キャリアアップしたい!
育児中でも働きたい!
めばえ幼稚舎からはじまる、新しい働きかた