今日は、室内で運動遊びをしました。
大人数だと危険もありますので、たねさんとめばえさんで分かれて行いました。
めばえさんは、マットで階段を作り、片足ずつあげて登ったり降りたり。
マットの上でジャンプ!
友達がしているのを見ると楽しくなり、
「やってみたい」と一緒にジャンプ!
斜面を登るのも、ジャンプをするのも以前よりも力強くなっています トンネルくぐりでは、
「ばあ!」と言いながら顔をのぞかせていました。
「まてまて!」と友達を追いかけます。
最後にソリで遊びました。
自分の番が来るまでちゃんと順番を待っていためばえさん。
「ゴー!ゴー!」と歌に合わせて手を挙げノリノリでした。
たくさん体を動かして遊びました。
たねさんは、大きな段ボールと発泡スチロールを使って
「いないいないばあ」
と顔を出して遊んだり、段ボールの中に向かってハイハイし少し入ってみたり、頭がつっかかると体を低くしてみたりして遊んでいました。
その後は6月のおたよりにもくぼたのうけんの取り組みとして、載せました平行感覚を鍛える遊びをしました。
毛布の上にゴロンと横になりゆっくり揺らしてもらうと気持ちよくしていた、たねさんです。
そのときにしっかり話しかけたり顔を見てあげることで安心します。
また、毛布をソリのようにして遊びました。自分でバランスを取ろうすることで体幹もしっかりしてきます。
「動」の遊びを楽しんだあとは「静」の遊びです。
指の運動で鉛筆を持ってみて模造紙に先生と一緒に線を書きました。
鉛筆は手に合うように短いものを使っています。
持つときは親指と人差し指でしっかり持てるように手を添えながら行ないました。
できるようになると、手を添えなくてもかけるようになっていました。
明日は寒天遊びをします。
ぷるぷるな感触の寒天で遊ぶのが楽しみです。