今日は夏まつりごっこをしました。 ちょうちんを作ったり、盆踊りの練習をしたりして、楽しみに待っていました。
今日は手作りの帯も締めて、お祭りの気分も上がってきました。
お面も作ろう!
お店屋さんみたいにしよう!
とイメージも少しずつ固まってきました。
作っておいたチケットを渡して、お祭りごっこの始まりです。
チケットがポケットに入らないと困っているお友達もいました。
折ってもいいよ、と伝えると
「半分。」
と言いながら二つに折るお友達がたくさんいました。
準備していた材料でお面を作り、頭につけるとだんだんと気持ちが盛り上がってきましたよ。
そこにヨーヨー釣りのお店も出てきて、順番にチケットを渡して釣りました。
なかなか釣れないお友達はちょっと手も出てきましたが、一度は挑戦しようとしていたので良しとして、見て見ぬふりを。
ヨーヨーも、好きな色や模様を選んだお友達もいましたが、大きさで選ぶお友達もいましたよ。
最後はみんなで盆踊り。
練習していた「炭鉱節」を輪になって踊りました。
掘って〜掘って〜また掘って〜♪ のかけ声でだいぶ振り付けを覚えてきています。
太鼓を叩くお友達を見ていて、いつもよりも踊りが止まりがちでしたが、本当はもっと上手なんですよ。
盆踊りに親しみ、楽しんでほしいなと思っています。
お片づけも自分で帯をたたみました。
今日の活動を経験して、またお店屋さんがしたい、太鼓叩きたいなどの声も聞こえてきましたので、また遊びに取り入れていきたいなと思います。