2020年7月1日:手先を使った制作(めばえ・たね)

今日は色々な素材の紙をちぎったりのりで貼ったりして制作をしました。

紙は画用紙と折り紙を使い、その紙の厚さやちぎりやすさや折り紙は裏が白いということに気付きながらビリビリ破りました。

握って引っ張るということこがおおかったのですが、先生が見本を見せたり、手をとり一緒にやっていくうちに少しずつ手の使い方もわかってきました。

たくさんちぎった紙を飛ばすとヒラヒラ落ちる様子に大喜びです。

そのちぎった紙を今度はのりでペタペタはりました。

指をピッとして人差し指にのりをつけぬりぬりしました。 

ペタペタしたものは、7月のおたよりにも記載しましたが、洗濯バサミで遊ぶときに使います。

園で遊んだあとにまたご家庭にも持ち帰りますので、おうちの洗濯バサミで挟んで遊んでみてください。

制作だけでなく園庭でもしっかり体を動かしています。

園庭には夏野菜や米の苗を植えていますので観察したり触れてみています。

身体測定をおこないました。

ご確認よろしくお願い致します。

明日は泥んこ遊びでアイス屋さんごっこをして楽しみます。

【いいね!】と思ったらシェアをお願いします




育児サロン
めばえっこくらぶ

育児サロン【めばえっこくらぶ】に参加してみませんか!
親子30組限定です。お早めにお問い合わせくださいませ。







2022年度職員採用
保育士・幼稚園教諭
募集要項

子供達とじっくり向き合いたい!
キャリアアップしたい!
育児中でも働きたい!
めばえ幼稚舎からはじまる、新しい働きかた