2020年6月24日:米粉粘土でお弁当作り(めばえ・たね)

今日は米粉粘土で感触遊びを楽しみました。

始めに粘土にする前の米粉を手で触ってみました。

サラサラで気持ちが良いことに気付いたり、手についた粉をのぞいてみたりしました。

少しずつお水を混ぜていきこねこねすると、 だんだんと固まってきました。

驚きの表情でボールの中を覗き込み興味津々です。

先生がこねこねしているのを見て、 みんなも手に取って触ってみました。

指でつんつんし感触に慣れると伸ばしてみたり 、叩いてつぶしてみたり、小さくちぎってみたりと感触や形が変わっていく様子を楽しみました。

食紅で米粉粘土に色をつけ、お弁当づくりです。

画用紙で海苔や梅干し、お寿司のネタを用意し、おむすびやお寿司を作りました。

梅干しを見て

「すっぱいねー」

と、言いながら食べるフリをして楽しみました。

おむすびや、お寿司に見立てとても美味しそうなお弁当が出来上がりました。

今日は作ったお弁当をお土産で持ち帰っています。

ぜひお家で見てみてあげてください。

明日は制作で七夕飾りを作ります。

本日、ひまわりさんがこども村でじゃがいもの収穫をしました。

1つずつどうぞといただきましたので持ち帰ります。

 

畑でとれたじゃがいもと食べ比べてみてください。

【いいね!】と思ったらシェアをお願いします




育児サロン
めばえっこくらぶ

育児サロン【めばえっこくらぶ】に参加してみませんか!
親子30組限定です。お早めにお問い合わせくださいませ。







2022年度職員採用
保育士・幼稚園教諭
募集要項

子供達とじっくり向き合いたい!
キャリアアップしたい!
育児中でも働きたい!
めばえ幼稚舎からはじまる、新しい働きかた