今日園庭で遊んでいる最中に避難訓練がありました。
地震からの火災です。
地震の際には安全な場所に集まり先生たちが頭を守りました。
その後の火災では避難するためめばえ号に乗りました。
いきなりのことで子どもたちもびっくりしていましたが、毎月先生たちの訓練のため、子どもたちも避難の仕方を知るために行っています。
いつどこで災害があるかわかりません。
そのためにもおうちでも避難の仕方について考えてみてください。
※また、身体測定を行っていますので、キッズリーにてご確認よろしくお願い致します。
おやつの時間「リュック取りにきて」というと迷いながらも取りにきたり、友達のエプロンをつけてあげたりする姿がありました。
少しずつ自分のことをやろうと頑張ってみたり友達と助けあったりという姿が増えてくるといいですよね。
明日は異年齢活動日で青少年ホームのグラウンドにいきます。
グラウンドにいきましたら芝生の上で裸足になり自然探索をします。
帰りに畑にもいきますよ。
体調面や園外にいくことに不安がありましたらまた登園の際にお伝えください。