2020年11月5日:おいも掘り(めばえ・たね)
地震・火災の避難訓練を行いました。 お芋ほりに行く準備をして靴を履いて園庭にいる最中に、地震が起きました。 先生に「頭を隠して小さくなるんだよ」と言われ頭を隠すめばえさん。 びっくりしていた子もいましたが、地震が治まるま…
いまこそ認定こども園!広島市安佐南区の保育園と幼稚園
地震・火災の避難訓練を行いました。 お芋ほりに行く準備をして靴を履いて園庭にいる最中に、地震が起きました。 先生に「頭を隠して小さくなるんだよ」と言われ頭を隠すめばえさん。 びっくりしていた子もいましたが、地震が治まるま…
今日は待ちに待ったこども村でのさつまいも掘り。 久しぶりに乗るバスから見える景色に興味津々。 気持ちもワクワク。 こども村に到着してからはまずは自然探索。 「さぁ探検だ!!」 「ミミズだ!触ってみよう」 たくさん宝物も見…
今日は小松菜の収穫をしに畑にいきました。 大きくなった葉っぱの根っこを先生と一緒に持ち 「うんとこしょ」 と引っ張りました。 大きい葉っぱや小さい葉っぱ様々な形がありました。 小松菜だけてなく大根も大きくなってきています…
今日は待ちに待った門藤さんちでのめばえ米稲刈り。 台風が近づいていますが、とっても良いお天気に恵まれました。 どれくらい刈りたいか聞くと、「1000本、5000本、1万本!!!」 「お父さんとお母さんの分と〜」 と家族の…
待ちに待っためばえ村もち米稲刈り。 何日も前からみんなでめばえ村に行くことをたのしみにしていたみのりさんもみじさん。 今日はもみじさんが稲刈りをしました。 みのりさんは門藤さんの田んぼでめばえ米の稲刈りをがんばってもらい…
園庭でかくれんぼ。 いかにだれかばれないようにするか、自分なりに考えるみのりさんです。 「頭でわかる!」 の声に中には、頭も全部隠したり、名札を隠すなどしていました。 持ってきてくださったペットボトルプランターに田植えを…
心配されていた雨も上がり、待ちに待っためばえ村でのもち米田植えということで、わくわくしながら向かいました。 お家での準備も張り切ってきたもみじさんも多かったようですね。 今年はじめて、まだみのりさんも行ってないめばえ村、…
待ちに待った、門藤さんちでのどろんこ田植え。 今年のめばえ米の田植えはみのりさんに託されたということで、大張り切り。 「おむすび会のためにがんばる!」 「100本植える!!」 さらに園長先生が 「苗3本でお…
今日は麦田神社に初詣に行きました。 神様と、お助け地蔵尊、縁結地蔵尊にご挨拶をして、見守ってくださる事への感謝と、本年の抱負を伝えました。 麦田神社には、真っ黒なとんどの焼け跡が。 「ここでね、竹をこんな風に立ててね、燃…
今日はひまわりぐみさんと一緒に中須公園へ行きました。 「道はね右側を歩くんよー」 「もうちょっとで着くからね」 と手を繋いでいるひまわりぐみさんに、日頃自分たちが覚え守っている交通マナーを教えたり、優しく気遣ったりと、た…
今年も麦田町内会さまのご厚意で、みのりぐみの年長児がご家族の方と一緒に、麦田八幡神社で開かれているとんどまつりに参加をさせていただきました。 職員は地域の方から教えていただきながら準備もお手伝いさせていただきました。 ”…
めばえ村でやきいもパーティでした。 めばえ村についてさつまいもを洗います。 「みて!こんな色になったよ」 「ちょっと色違うねえ」 と発見もありました。 『とんどのように作品展で作ったものを一緒に焼いたら自分たちの気持ちも…
お父さんお母さんが持つどんぐりマラカスの制作をしました。 どんぐりをペットボトルにいれるということが楽しくみんな夢中で入れていました。 「入ったよ」 と大喜びです。 たくさんあったどんぐりはあっという間にペットボトルの中…
今日はこども村でさつまいも掘り! 行く前に何が楽しか聞くと 『虫を見つけたい!』 『ひつじさんに会うのが楽しみ!』 『どんぐりあるかなぁ』 とさつまいも掘り以外にも楽しみがたくさんのみのりぐみさん。 こども村に着くと色ん…
今日は待ちに待ったさつまいもほりです。 いっぱい収穫したい!! と気合が入っていたさくらさん。 年長さんは経験していたため、一緒にさつまいもほりにいき掘り方を教えてもらいました。 まずは長く伸びたつるを引っ張ります。 す…
土曜日は、脱穀ありがとうございました. 田んぼが増えたので、脱穀する量も倍になり大変でしたが、みんなで協力することができました。 ありがとうございます。 今日は脱穀して唐箕掛けをしたもち米を干しました。 米袋に入ったもち…
門藤様宅で稲刈りをしました。 いつもお米やお味噌を使わせていただいている門藤さん。 「いつもありがとうございます。 よろしくお願いします!」 とご挨拶をしました。 いよいよ、稲刈りです。 「頑張るぞ!えいえいおー!」 先…
昨日野菜の種を植えたプランターに水やりをしたり、 金魚の餌やり、 稲の観察を朝の会後に子どもたちと一緒に行っていこうと思います。 活動や、天候によってはできないときもありすが、 自分たちでお世話をすることができたらいいで…
今日は敬老の日の制作でおじいちゃんおばあちゃんに渡す絵を描きました。 クレパスを使い画用紙いっぱいにお絵描きをしましたよ。 夏には夏野菜をたくさん収穫しましたね。 また、野菜を栽培しようと思います。 今日は…
20(土)・21(日)とこども村にてサマーキャンプがありました。 わくわくドキドキとちょっぴり寂しい気持ちも持ちながら出発! 雨が降ることもありましたが、 野菜収穫や火おこしをこども村の方に教わったり、自分たちで野外炊飯…