朝の会にクリスマスの曲に合わせて鈴を鳴らしているのですが、今日はみんなが持っている鈴だけではなく、違う鈴やタンバリンを持って楽しみました。
いつも違う楽器をみて興味深々で、音が鳴ると大喜びでした。
今日はお正月に向けての制作で門松づくりをしました。
門松に必要な竹を作る前に、本物の竹を見たり触ったりしました。
「どんな匂いがするかな?」 「ツルツルしてるね」 と穴がある事にも気づき覗く姿もありました。
持ってきていただいたトイレットペーパーの芯を竹に見立て色をつけました。
先生が手にたくさんの絵の具を付けて色を塗っているのをみてみんなも制作をしました。
手首をクイクイと動かし、上手に色をつけることができました。
明日はサンタさんにお手紙を描きます。
今日の夕方に二十日大根の収穫をしました。
小さかったですが、赤い実がしっかりとなっていました。下駄箱に入れていますので、持ち帰り食べてみてください。