門藤農園でめばえ米の稲刈りをさせていただきました。
田植えのときに、抱っこさせてもらいお願いねと頼んでいたアイガモを見させていただきました。
「あ、すごい大きくなってる!」
「前は黄色だったのに茶色になってるね」
「頭は茶色だったけど、全身色変わってる」
「でも、色違うアイガモちゃんもいるね」
「おおきく鳴いているのがメスなんだって!」
門藤さんに質問しながら、新しい発見もありました。
田植えをして植えた苗につく虫を食べてくれてお世話をしてくれていたアイガモにもお礼を伝えました。
稲刈りをする田んぼが見えると 「田んぼおおき〜い!!」
「めばえ村より大きいよね」 「色はもち米と似てるような気がする」
「よし!全部刈るぞ!」 「迷路作りながら刈ろうよ」
「ここのここつなげようよ!」 みんなで道をつくりながら、どこを繋げるか話しながら刈っていきました。 「あ!繋がった!」
「やったね!」 最後は作った迷路でかくれんぼ。 稲刈りを頑張ったので、おなかぺこぺこのみのりもみじさん。
年々大きくなるおむすびもペロリです。
「門藤さん、いつも美味しいご飯をありがとうございます!」 毎日言っている食前のご挨拶も直接伝えることができました。 食後には柿をいただき、大喜びのめばえっこ。
目につくコオロギやいなごについていき、捕まえて虫かごの中は満員です。
お土産話もたくさんありますので、またお話を聞いてみてください。
今年度はこれで門藤さんに会えるのは最後です。たくさんお世話になり、今後もおいしいお米をいただくのでお礼の気持ちを伝えました。
玄関に本園舎で稲刈りした稲と、門藤さんで稲刈りした稲を置いています。違いなど含めてご覧になってお話してください。 門藤さんから、ぬかのお土産をいただきました。
門藤農園は、合鴨農法で無農薬でお米を作られています。
だからこそ、0歳児から安心して食べて、毎年させていただいているどろんこ田植えも安心安全に行えます。
そんなお米のぬかにも栄養がたくさん入っており、食物繊維が豊富です。 いろんなレシピがありますので、ぜひ食べてみてください。