2021年9月21日:お月見団子づくり(ひまわり・さくら)

今日は中秋の明月、十五夜のお月見の日です。

「お月見するんでしょう」

「昨日お家でおだんご作った!」

「今日おかあさんがおみせでお団子買ってきてくれる!」と口々にお話をします。

みんな今日のお月見が楽しみでたまらないようです。

家で食べるお団子を作る前にみんなでお団子を作ってみることにしました。

「何で作ろうか」

「折り紙!」

「折り紙はもったいないよ・・・」

でも紙を丸めたら良いと言う発想が出てきました。

そこで普段はトイレで大切に使っているトイレットペーパーならどうだろうと丸めて作ることにしました。

トイレットペーパーを丸めてみたけれど、 形はお団子らしくなりましたが、

お団子みたいにしっとりもちもちになりません。

そこで水をつけてギュッと絞ってもう一度丸めてみます。

すると、

「冷たい!」

「もちっとする!」

本物お団子みたいになりました。

みんなでたくさんお団子を作ってお三宝の上に山盛りになるくらいのせました。

「絵本のお団子と一緒!!」 みんなはとても嬉しそう。

今日の夕方このお月見団子は飾っておきますので、ぜひお迎えの際に一緒に見てお話をしてみてください。

そしておうちに帰って月を一緒に見てお月見を楽しんでいただけたらと思います。

【いいね!】と思ったらシェアをお願いします

入園相談会開催

入園相談会にご出席いただいたご家族には、今秋開催の新園舎見学会に優先的にご案内いたします。




育児サロン【めばえっこくらぶ】
会員募集中!

めばえっこくらぶは、当園への入園希望の有無に関わらずご入会できます。
親子一緒に【くぼた式育児法】も体験できます。お気軽にお問合せください。







保育士・幼稚園教諭
募集要項

2024年4月に新園舎が開園いたします。それに伴いオープニングスタッフを募集します。
新卒・中途・短時間勤務に関わらず、お気軽にお問い合わせください。