今日は前日のお帰りの会から活動予定をお伝えしていたので、
「先生、今日は折り紙するんでしょ!」 と、尋ねるひまわりさん、さくらさん。
朝の会、乾布摩擦を終えてから張り切って準備をします。
今日は10月に向けてハロウィンにちなんでカボチャを折りました。
今までは三角の半分こから少し変型をしていた折り方でしたが、今日は少し違います。
三角で半分に折った後、その折り筋を目印にして端を折り合わせます。
それからひまわりさんはちょっとだけ角を折るということもしました。
カボチャの色々に近いと思う色を選んでみようという声かけに
「みどり!」
「オレンジ」
「黄色いの」
自分たちで考えながら少しの色の違いからそれぞれが思うカボチャの色の折り紙を選びます。
分からないところは 「先生どうやるの?」と、質問して諦めず頑張って折りました。
「顔描きたい!」 ハロウィンのカボチャを思い出したようで顔を描きました。
「これはね、泣いとる顔よ」と、自分も泣いてみせる子、
「もっと作る!」と、作り方のコツがわかってたくさん作る子、
様々な熱中の仕方をしていました。
それから来週から出席番号順にお当番さんをするので、お当番表になる似顔絵カードを作りました。
似てるかな?そんなふうにじっくり考えながら取り組んでいます。
来週火曜は十五夜、お月見をみんなも園で楽しみたいと思います。