今日はひなまつりに向けて雛飾り制作をしました。
ひなまつりってなんだろう。
絵本を見ながらお話しました。
ひな人形の写真を見ると 指をさして「これはなに?」と興味津々。
ご家庭でも飾っているかな。
「雛飾りを作りたいね!」とさっそく お内裏様とお雛様の服作りをはじめました。
クレパスでお洋服の模様を描きました。
線を描いたり丸を描いたり みんなそれぞれ個性が出ています。
絵具を使ってはじき絵にも挑戦しました。
好きな色を選び色をぬりぬり。
クレパスが絵具を弾いて色が出る姿に喜んだり、 絵の具で自分の描いた線を消そうと何回もなぞるがどうしても浮き出てくる様子に不思議に思う姿もありました。
素敵な着物がたくさんできました。 完成が楽しみです。
制作後は自分でスモッグを脱ぎ たたみました。
たたむのも声をかけると少しずつ自分でできるようになっています。
脱ぐ時に頭から脱ぐので最後に腕がなかなか抜けず困っていると友達が手伝ってくれました。
たたみ終わると、「できた!」とにっこりなめばえさんです。
明日はお誕生日会です。