2021年1月20日:節分の升づくり(めばえ・たね)

朝気温が低く、タライを覗いてみると氷ができていました。

先生が氷を見せると 「冷たいね〜。」と触って大喜び。

氷を手に取り透かしてみたり「なんで溶けていくんだろう」と不思議そうでした。

今日もタライに水を張ってみようと思います。 氷ができているか、明日の朝が楽しみです。

朝の会ではひまわりさん、さくらさんと一緒に朝の会をしました。 「鬼のパンツ」の振り付けを教えてもらい、真似して「パンツ〜」と歌いながら踊るめばえ、たねさん。

最初は恥ずかしがる場面もありましたが、いつしか「私もやる」と前に立ってお当番さんをしていました。

その後は、節分制作で升を作りました。

鬼を退治するために必要な豆を入れるための升です。

升は鬼のパンツ柄にしました。

紙コップに絵の具をぬりぬり。 筆を使って塗るのもとっても上手になりました。 「できた!」と満足そうです。

絵の具を使った後は片付けも自分たちでやっています。

絵の具がついたところを拭いたり制作用のシートを「半分こ」しながらたたみました。

色を塗った後は模様をつけました。

絵の具・クレパス・折り紙で好きなものを使いながら模様をつけていきます。

素敵なマスが完成しました。 節分が楽しみです。

明日は青少年ホームで凧上げをします。

 

【いいね!】と思ったらシェアをお願いします




育児サロン
めばえっこくらぶ

育児サロン【めばえっこくらぶ】に参加してみませんか!
親子30組限定です。お早めにお問い合わせくださいませ。







2022年度職員採用
保育士・幼稚園教諭
募集要項

子供達とじっくり向き合いたい!
キャリアアップしたい!
育児中でも働きたい!
めばえ幼稚舎からはじまる、新しい働きかた