広島県一斉地震防災訓練にめばえ幼稚舎も参加しました。
地震が発生すると、すぐに机の下に潜りこんで頭を守る避難行動がとても静かに上手に行えました。
直後に二次災害で火災が発生した想定で、園庭に避難しました。
煙を吸わないようにハンカチで口と鼻を押さえて逃げることも身についています。
地震の時に何故頭を守らなければならないのかもお話ししました。
日頃から繰り返し訓練していざと言う時に安全に避難できるようにこれからも備えておきたいと思います。
給食の時間、
「避難をした時には食べるものが無くて困るから、おむすびとかを配ったりする炊き出しというのがあるんだよ。今日はみんなでおむすび作ってみる?」
と尋ねると、 すぐに、
「やりたーい!」との声がたくさん上がりました。
ラップにご飯を乗せて、くるんでにぎにぎ…
おかずの鮭ものせて、白むすびや鮭むすび、美味しそうなおむすびができました。
いつもより大きな口でパクパクとご飯が進んでいましたよ。
お家でもぜひ一緒に作ってみてください。
お話をしながら食べられるとより楽しく、美味しく食べられるかもしれませんね。