「昨日、おうちでも稲刈りをしたよ。」
と、お話をしてくれたお友達がいました。
今日は栄養士さんに、お米の成り立ちについて写真やイラストを見せてもらいながらお話を聞かせていただきました。
みんな目をキラキラさせてお話しを聞いていました。
昨日の稲刈り、お家の稲など、いろいろなことが思い出されて、より身近に感じたようです。
その後、
「いい匂いがする。」
「お腹すいたにおいがする」
「先生のにおいがする。」
など、声が上がってきました。
なんと、炊飯器の登場です。
「なにが入っているの?」
「お家にもある!」
蓋があくと、
「もくもくだぁ」
「白いね」
「ご飯だ!」
と、お家で見た事があるお友達は、すぐにご飯だと気付いたようでした。
昨日刈った稲穂とご飯を比べながら近くで見る際、中を覗き込むように見ていました。
見せてもらった後、さっそく給食で食べました。
さっき見たご飯だと思うと、いつもよりもすすむようでしたよ。
お家でもぜひお話を聞いてみてくださいね。
経験する事で、興味がもてたり、感謝の気持ちがもてたりすることはたくさんあります。
毎日当たり前のように食べているご飯についても考えるきっかけになりそうですね。