今日は待ちに待った門藤さんちでのめばえ米稲刈り。
台風が近づいていますが、とっても良いお天気に恵まれました。
どれくらい刈りたいか聞くと、「1000本、5000本、1万本!!!」
「お父さんとお母さんの分と〜」
と家族の名前が出てきたり、めばえにいるたねさんめばえさんさくらさんひまわりさんの分まで!と意気込むみのりさんもみじさん。
これまでお世話をしてくださった門藤さんやあいがもちゃんに感謝の気持ちを持って挑みました。
刈っていくうちにコツも掴み、どんどん刈り進めていきました。
「こんな感じかな?」
「じゃじゃーん!」
端から端まで刈って一本の道ができると、達成感でいっぱいのめばえっこでした。
途中からは刈る係と運ぶ係に分かれて役割分担をする様子もありました。
「これ持って行って~」
「いいよ!パス!」
稲刈り以外にも、虫探しや田んぼでのかくれんぼ、すすきを見つけたりお花を摘んでもらったり、みのりさんは最後の、もみじさんは初めての門藤さんちを満喫しました。
くすぐったい草でくすぐりごっこ。
「見てみて!稲にクモの巣ができてたよ!」
「もういいかい?」「もういいよ~」
からの、、、みんなで「ばあ!!!」
たくさん頑張った後の愛情たっぷりおむすびは最高だね!!
ありがとうございましたの気持ちや、脱穀や唐箕掛け、精米をよろしくお願いしますの気持ちを込めてご挨拶をして帰りました。
「ありがとうございました」
「刈るのがザグザグして楽しかった」
「みんなでおむすび食べられて嬉しかった」
「おんぶバッタ捕まえられた」
「稲が倒れてかわいそうだったから助けた」
帰りのバスや新園舎でもお話が聞けました。またお家でもたくさんお話してみてくださいね。