(ひまわり)
こども村、行って来ました!
とても暑い日で熱中症の心配もありましたが、こども村は風が通ってこちらよりも涼しかったです。
下り坂や登り坂を歩いて農園まで行きました。
舗装された道と違って、歩きにくさも感じながら転びそうになりながら歩いていました。
サツマイモの苗の植え付けは、職員の方に教えていただきました。
「これでいい?」
「わからん。」
初めて苗を植えるお友達ばかりで、葉っぱを下にしていたり、筋をつける時に勢いがありすぎて畝が崩れたりとハプニングもありましたが、職員さんのサポートで無事に植えることが出来ました。
そして、今日はじゃがいも掘りをさせていただきました。
「うんとこしょ、どっこいしょ!」
「こっちも手伝ってー。」
大きなじゃがいも、小さなじゃがいもがたくさん出てきました。
これは帰ってからみんなで分けました。
「これをどうする?」
と聞くと、
「ひとつずつ持って帰る!」
「 まだあるねどうする?」
「さくらさん、みのりさん、もみじさん、たねさん、めばえさんにあげる。」
という声が。
みんな分を並べてみたけど、まだあります。
お母さんのも、お姉ちゃんのも、お父さんのも、家族に持ち帰ってあげたいという声が出ました。
みんなそれぞれ思う数を入れました。 (少ないところにはこちらでこっそり足しています。)
分け方も自分たちで考えるといろいろな思いや考えが出てきました。
「はい、◯個ずつね。」 と渡されると何も考えませんが、どう分けるか、どうしたいかを考える経験も大切ですね。
お家でお話しを聞いてみてくださいね。
今日はゆっくり休んで、明日元気に来てください。
明日は七夕の制作をします。
(さくら)
今日は、色水、色氷を使ってジュースを作って遊びました。
色水を見せると、嬉しそうなさくらさん。
ロッカーへスモッグを取りに、心弾ませて取りに行き、自分で着替えようと腕をモゴモゴ。
自分で着替えようと頑張っていました。
準備ができ、色氷を見せると、みんなの目がキラリ。
赤、青、黄色の色氷に目が釘付けになっていました。
そして、いよいよジュース作り開始! 氷にチョンと触ると、
「冷たい!」 と、思わず声が。
その後、嬉しそうにコップに入れている様子も。
中にはコップいっぱいに氷を入れるお友達もいました。
また、 色氷と同じ色の色水をコップに注ぐお友達もいましたが、違う色の色水を注いで
「あれ、さっきのジュースと色が変わってきたね」
「氷が溶けたからかなぁ」
と、色の変化に気付く様子も見られました。
「何の味のジュース?」と聞くと、
「メロン!」
「アップル!」
と、次々と美味しそうなジュースを見せてくれました。
また、色の変化や氷の感触を楽しみながらジュース作り遊びをしていきたいと思います。
明日は、七夕に向けて七夕制作の続きをします。