今日は絶好の田植え日和でした。
小さな田んぼを囲んでドキドキの様子です。
ひまわりさんが、昨年の経験をさくらさんに教えながらするので、さくらとひまわりで2人組を作りました。
ひまわりさんが慣れた様子でさくらさ んの手をとり、仲良く並んでいました。
小さな田んぼの中でお米が育つので、泥のお布団をみんなで柔らかくします。
初めはみんな少しずつ手を入れて、
「気持ちいいね。」
と言うお友達もいれば、 なかなか手が出せないお友達も。
だんだんと大胆になり、顔まで泥んこになってきました。
足を入れてもいいよ、と言うと次々に中に入っていきました。
泥の感触を楽しみながら、笑い声が響きます。
いよいよ田植え。
これはみのりさんが門藤さんの田んぼに田植えに行った時に持って帰っためばえ米の苗だよと伝え、みんなが給食で食べているお米と同じだよと言うと、目がキラキラ。
みんなで仲良く植えました。
上手に植えないと苗が倒れて水に浮かびます。
何度も直しながらようやく植え終わりました。
めばえ米が大きく育ちますように。
めばえ米をご家庭でも育てて頂こうと思います。
園の苗と成長を見比べたり、お米の出来る過程を見ながら食への感謝の気持ちを育てたいと思います。
2リットルのペットボトルを半分に切って、切り口をテープなどで手を切らないようにしていただき、名前を書いて、26日の金曜日までに持って来てください。
よろしくお願いします。 明日は七夕の制作をします。