昨日は節分。お家にも鬼がやってきましたか。
恵方巻きを食べたよとお話する子もたくさんいました。
今日はさくらぐみさんと大町第二公園へ。
来年からひとつ大きいクラスになるので、年々少さんがさくらぐみさんと2人組になり、手をつなぎました。
いつもは年少さんがひっぱってくれる行き来も年々少さんが、お兄さんお姉さんになって頑張りましたよ。
「靴下はくの難しいな…」
年々少さん、少し緊張しているかな?
公園ではまずゴミ拾い。
みんなで使う公園、きれいに使おうと草むらの中からもたくさんゴミを見つけました。
そして、公園で遊んでいる時に地震が起きた想定で避難訓練を行いました。
遊具から離れたところに集まって頭を守り、頭を守ることや地震はいつ起きるかわからないことの意味もお話しました。
火災の避難訓練も行いました。
お昼寝中の訓練でしたが、先生のお話をよく聞いて素早い避難ができました。
地震と火災の避難の仕方の違いもわかってきています。おうちでもお話してみてくださいね。
公園に行く途中で梅の花が咲いているのを見つけました!
今日は立春。これから春をたくさん見つけていきたいです。
*身体測定を行っています。
キッズリーにてご確認ください。