2020年1月17日:節分鬼の帽子制作(ひまわり)

今日から節分の鬼の帽子の制作に取り掛かりました。

「おなかのなかにおにがいる」の絵本を読むと、おなかや胸のあたりを押さえてそわそわしたり、どきどきした表情になるひまわりぐみさん。

自分のおなかにいる鬼はどんな鬼だろう?と考えました。
「いない!」という子もいましたが、先生たちにも「後回し鬼」「わすれんぼ鬼」がいるんだよ、お話するともう一度考え直していました。

お家で、お父さんお母さんめばえっこの心の中にいる鬼はどんな鬼だろう?
どんな鬼を退治したいだろう?などと一緒にお話してみてください。
本日吹き出し型の画用紙をお知らせと共に配布しておりますので、そちらに記入していただき、ご持参ください。よろしくお願いします。

年少さんは鬼の髪の毛のもくもくな形をハサミで切りました。
「難しいー」と言いながらも最後まで集中して頑張っていましたよ。

年々少さんもだんだんハサミが上手になってきました。


お家でも練習してくださっているおかげですね。

大好きな絵の具で好きな色を混ぜながら鬼の頭が完成しました。


来週、帽子になることを楽しみにしているひまわりぐみさんです!

*月曜日はマット運動をする予定です。
*来週は(13時〜14時30分)懇談の週間となります。全日、本園舎でありますので時間に遅れないようよろしくお願いします。
懇談後お子さまも一緒に降園される方は、担任まで事前にお知らせください。

【いいね!】と思ったらシェアをお願いします




育児サロン
めばえっこくらぶ

育児サロン【めばえっこくらぶ】に参加してみませんか!
親子30組限定です。お早めにお問い合わせくださいませ。







2022年度職員採用
保育士・幼稚園教諭
募集要項

子供達とじっくり向き合いたい!
キャリアアップしたい!
育児中でも働きたい!
めばえ幼稚舎からはじまる、新しい働きかた