今日はおもちつきごっこをしました。
本物の杵と臼を使う前に、みんなで作った杵と臼でちょっと練習。
「よいしょ! よいしょ!」
元気な声がお部屋に響いていました。
「びよーん」
持ち方は?
どうやったら力が入るかな?
二人一組でつく方と返す方の両方をやってみました。
タイミングや杵のどこを持つのか初めは難しそうにしていましたが、お友達のを見て真似したり、自分なりに考えたりして、だんだんと上手になりました。
先生も一緒に練習しましたよ。
明日、練習の成果が出せるかな?
お家でもお話し聞いてみてくださいね。
ついた後は、粘土で丸める練習をしました。
いろいろと試しながら、真似しながら、教えてもらいながら、美味しそうなおもちが出来ました!
鏡もちを作るお友達もいましたよ。
明日のおもちつき大会では、今日使った杵と臼も飾りますので、ぜひご覧ください。
おもちつき、みんなで頑張るぞ。
エイ エイ オー!
*参加されるご家庭は、9時50分に点呼をとりますので、時間厳守でお願いします。
拝上