2019年11月12日:避難訓練・郵便ごっこ(ひまわり)

避難訓練を行いました。
今日は地震が起き、二時災害で火災が起きた想定です。

「地震です!」の先生の声にすぐに反応して机の下で頭を守るひまわりぐみさん。

机が動かないようにと机の脚も持ちました。

・地震の後には火災が起きやすい。
・地震と火事では避難の仕方が違う。
2つのことを再確認しました。

地震で窓が割れて裸足で逃げたら怪我をするねと、くつも素早く履こうと意識していました。

最近、ひまわりぐみではお手紙交換ブームです。
楽しみにしていた郵便ごっこをしました。

ポストに投函したら何故、相手に届くのだろう?とみんなで考えました。

ハガキやお手紙をポストに出すときには宛名や切手が必要なこと。
郵便屋さんが分けたり、配達してくれるから届けたい人に届いてくれること。
郵便屋さん、すごいね、ありがとうの気持ちになりましたよ。

今日は届けたい相手を思い浮かべながら、絵を描いたり宛名を書いたり切手を貼ったりして、めばえのぽすくまポストに投函しました。



今度は郵便屋さんになってお届けすることも楽しみにしているひまわりぐみさんです。

*明日はさくらぐみさんと大町第二公園へ秋探しに行く予定です。

【いいね!】と思ったらシェアをお願いします




育児サロン
めばえっこくらぶ

育児サロン【めばえっこくらぶ】に参加してみませんか!
親子30組限定です。お早めにお問い合わせくださいませ。







2022年度職員採用
保育士・幼稚園教諭
募集要項

子供達とじっくり向き合いたい!
キャリアアップしたい!
育児中でも働きたい!
めばえ幼稚舎からはじまる、新しい働きかた