今日は8月6日平和記念日。
特に広島に住んでいる私たちにとって、特別な日にも感じられますね。
8時までに登園していたひまわりぐみさんも一緒に8時15分を迎え、黙祷をしました。
お家でお話や黙祷をしたというお話も聞きました。
ひまわりぐみでは、平和学習として、アオギリのうたを歌ったり、
以前、ご家庭でお話していただいていた
「平和にするためにできること」
「めばえっこの素敵なところ」
についてみんなでお話をしたりしました。
お家でのお話を覚えており、
「人を助けたい」
「みんなに優しくする」
など、みんなの前で自分の思いを表現する子も。
お家の人からの「素敵なところ」を発表されると、嬉しくてニコニコのひまわりぐみさんでしたよ。
お友達の発表を認め、拍手する姿も素敵でした!
戦争や、原爆のお話もしました。
たくさんの人が亡くなったり、建物が壊れたりしたこと。
他の国では戦争をまだしているところがあること。
真剣に話を聞き、いろんなことを感じていたように思います。
「へいわってどんなこと?」の絵本の中で、【大好きな人が側にいること】とありました。
お家でも今日のお話を一緒にする中で、お子さまをぎゅーっと抱きしめて、平和を感じてみてください。
これから大人になっていくめばえっこ。
平和な未来をめばえっこたちが作っていけますように。
わたしたち今の大人にできることを、こどもたちにも伝えていきたいですね。
登園時間にご配慮いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。