来月の5日には七夕会があります。その七夕に向けて七夕飾りの制作を行いました。
七夕の紙芝居を見るとみんな興味津々です。
笹の葉にお絵かきをし、織姫や彦星の顔をシールでペタリと貼りました。
最後に織姫や彦星の服作りです。
千代紙をビリビリするのですが、引っ張ってちぎろうとしますが、なかなかちぎれず、端っこを少しちぎって渡すとそこからビリビリとちぎれました。
やっていくうちにひねってちぎるということも出来るようになるといいですね!
そして、初めてののりを使いました!
指にちょんちょんとつけ、台紙につけたり、紙をのりの中に突っ込んでから貼ったりと様々でしたが頑張りました。
完成が楽しみです。
スモッグを脱ぐときはお友達同士で助け合っている姿もありましたよ。