発表会の3びきのぶたをやっていくうちに、こぶたたちの家はどのように作っているんだろうということで実際に体験してみることにしました。
木の家でギコギコ トントンって何をしているのかな?という話から実際にのこぎりやかなづちを見せると
「見たことある。」という声や
初めて見たという声もありました。
いざ先生がのこぎりで気を切り始めるとさくらやひまわりもギコギコと切る真似を一緒にしていました。
切っていくうちに粉が出てきたことにびっくりして最後はその粉も集めていました。
釘打ちは実際に先生と一緒にやってみましたよ。
釘が打ち込まれていき、木と木が繋がって大喜びでした。
わらの家にも挑戦!
どうやって作る?
「わらをのせて屋根にしよう!」
「まわりはのりでくっつけよう!」
とボンドを使い試行錯誤し、作ってみることにしました。
なかなかくっつかないわら・・・
今日は失敗に終わりましたが、さくらもひまわりも活き活きと楽しく取り組めました。
こぶたたちもそれぞれ家を作るのは大変なんだねと知りました。
もしかしたら、園から帰る道中にもわらの家、木の家、レンガの家があるかもしれません。
いろいろな家がどうやってできているのか見ながら帰るのも楽しいかもしれませんね。
明日はホール稽古です。9時までの登園よろしくお願い致します。