2月には節分があります。
朝の会では、節分に向けまめまきのうたを歌っている時に、鬼役をしたいということで、指を角にして鬼役も登場させながら楽しく歌っています。
楽器あそびをしました。鈴やカスタネットだけでなくタンバリンとトライアングルも持って「やまのおんがくか」に合わせて鳴らしてみました。
リズムをとりながら音を出したり、最後の「いかがです」のポーズなど楽しみながら合奏しています。
そのあとは、合奏が終わってからもやりたい!とリクエストがあり、大好きな3匹のこぶたの踊りをしました。
「さっさっさっさっくるくるきゅっ!」など歌詞も覚えて張り切って踊っています。
家でも歌ったり、踊ったりしているという声をよく聞きます。
ぜひ一緒に踊ってみてくださいね。