今日は楽器遊びをしました。
まずは楽器の持ち方、鳴らし方のおさらいです。
『これで合ってるのかな?』
『こうやって持つんだよ。』
と、友達同士で教え合ったり、友達の様子を見ながら持つことができていました。
みんなが楽器を持ったところで『山の音楽家』に合わせて楽器を鳴らしました。
最後のポーズも決まっていますよ。
『いかがです♪』
発表会にも楽器を持ち合奏をしますよ。
週末には鈴とカスタネットを持ち帰るので一緒に鳴らして楽しんでみてください。
楽器遊びが終わると、前からやりたいと言っていた「あぶくたった」や「なべなべそこぬけ」をしました。
「あぶくたった」はみんなで手を繋いだり歌いながら楽しみました。
『トントントン』
『何の音?』
『風の音』
『あー良かった』
と鬼とのやり取りも上手になりました。
「なべなべそこぬけ」は2人だとくぐることかができるようになりましたが
人数が増えると・・・
『抜けないー!!』
と絡まることも。
だんだんと人数を増やして最後にはみんなでできるようになりたいです。
初めてやったものもありましたが、覚えるのが早く給食のときも口ずさんでいました。
このような伝承遊びの中で友達と手をつないで一緒に遊ぶという楽しさをどんどん味わっていけたらと思います。