今日はめばえ村で収穫したもち米の藁を使ってしめ縄作りをしました。
お正月って何だろう?
「お餅を食べる日」
「コマを回す日」
「1月1日のこと」
と様々な答えが返ってきました。
また、しめ飾りのお手本を見せると、
「見たことある!」
「おじいちゃんちに前あった!」
とお話していました。
みんなで、お正月やしめ飾りの意味についてもお話しているので、お家でも話されて見てくださいね。
藁を揃える所から「難しいなあ」と苦戦する姿も。
先生のお手本を見たり、お友達の手つきを見たりして研究しながら進めていましたよ。
完成を心待ちにしているみのりぐみさんです!